DAHONで行くローカル線・近鉄田原本線で輪行の旅~馬見丘陵公園~今井町~橿原神宮#1
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
前からちょっと近鉄田原本線が気になっていて、どうせ乗るならDAHON MuD7も連れて行くかってことでちょっと輪行してきました。
近鉄田原本線について軽く説明すると、営業キロは10キロほど、全8駅で終点の2駅以外はすべて無人駅のローカル線です。終点2駅のすぐそばに乗り換え駅はあるものの路線自体は完全に孤立していて規模の大きい近鉄の中では異彩を放つ路線です。
JRを乗り継いでローカル単線の近鉄田原本線へ
まずはJRおおさか東線と大和路線を乗り継いで王寺駅へ。どちらもラッシュ時を除けば乗客が少なめで輪行しやすい路線で助かります。ガラガラの車内なのでドア付近の優先座席で失礼します。
大和路線ののどかな風景
JR王寺駅から近鉄田原本線の始発駅、新王寺駅へ輪行袋を担いで歩きます。もちろん単線です。乗り換えの担ぎ距離が長いのはやっぱいしんどいですね。腰痛が持病なのに(笑)
ローカル線なのでどんだけ人が少ないかと思ってたら、思ったより乗客が多くて意外でしたが、1駅目の大輪田駅でかなり降りていきました。ニュータウンの駅で乗降客も多いのでしょうか。
1駅目を過ぎるとこんな感じ。
池部駅で降ります。無人駅なのに人が多い。
無人ですがICカードには対応、切符は回収箱に入れます。
実は田原本線はサイクルトレインをやっていて、自転車をそのまま電車内に乗せることができます。今まで期間限定だったのが通年になったんですよね。時間帯や車両の条件はありますが、予約不要で通年でのサイクルトレインはいいですよね。わたしは折りたたみなんであんまり関係ないんですけどね。地元の人は便利でしょう。
同じく町役場とは思えない庭園
広大で花と緑が豊かな馬見丘陵公園、ただし自転車は乗り入れ禁止
さらに進むとすぐ馬見丘陵公園の緑道になりますが、ここで注意しないといけないのは馬見丘陵公園の園内は自転車は乗り入れ禁止ということです。
わたしは知らずに自転車で園内に入ってしまい、「すいません、公園内は自転車禁止ですねん」と後ろから自転車に乗ってきたおっちゃんに言われました。一瞬なんのブラックジョークかと思いましたが、公園管理のおっちゃんでした。
事前に公式サイトで調べたつもりだったんですが、見落としていたんですね。入ってすぐ「これはもしかして」みたいな感じはありました。しれっと出ようと思ってたところに声をかけられたのでした。「今日は人も多いし危ないから押し歩きしていってもらえますか」と言われたので、外まで押し歩きして駐輪してから歩いて散策することに。70代くらいの管理のおっちゃんは自転車でそのまま行ってしまいました。決して「おまえはええんかい」なんて思ってません、絶対に・・・
もう少しサイトや入り口に目立つように書いておいて欲しいですね。ちなみにペット連れも禁止です。万博公園と同じか。
で、少し歩いて散策しましたが、とにかく広大で花や緑が豊かな公園ですね。ほんとは桜やチューリップの時期に来たかったんですが、今の時期もきれいです。
ちなみに緑道エリアの自転車道は通行OKということらしいです。
ここは左が自転車道かもしれません。わかりにくいんですよ。
ネモフィラがきれいでした。
他にも花がたくさん。
気持ちよさそうな芝生の丘。
大きな池もあります。
自分の不注意で気持ちも若干へこみましたが、気を取り直して川沿いのサイクリングロードを走りつつ、レトロな街並みの今井町へ向かいます。
川沿いのサイクリングロードなど
まあ車は多いんですよね、郊外というのは。車のノイズがストレスです。
高田川。自転車はやっぱり川沿いですね。
緑のトンネル。桜の季節はきれいでしょうね。
この日は何回か、行き止まりにやられます。
田原本線のいい写真は撮れました。
東に進んで葛城川。
葛城川沿いに京奈和自転車道が整備されています。
サイクリングロードにもサイクルトレインと馬見丘陵公園の看板があるのに自転車は中には入れないという・・・恨み節か(笑)
川沿いに南に進みましたが、途中工事で通行止めになってたり。なかなか思ったように進めない。
曽我川沿い、広陵町パークゴルフ場付近。桜だったら春はきれいでしょうね。
曽我川の桜ポイントの中でも穴場じゃないですか?
川沿いにずっと行けたらいいんですけど、やっぱり途中で行けなくなったりするので農道を走ったり。都会の人が求める風景はこれです。

一面に咲くピンクの花に癒やされる。
長くなったので後半に続く
- 関連記事
-
-
DAHONで行くローカル線・近鉄田原本線で輪行の旅~馬見丘陵公園~今井町~橿原神宮#2
-
DAHONで行くローカル線・近鉄田原本線で輪行の旅~馬見丘陵公園~今井町~橿原神宮#1
-
紅葉の奈良公園2022秋 #2
-
紅葉の奈良公園2022秋 #1
-
寅年の初詣はやっぱり人が多かった信貴山・朝護孫子寺2022
-
お正月の奈良公園2022
-
紅葉が見頃の奈良公園2021 #2
-
紅葉が見頃の奈良公園2021 #1
-
宇陀川・又兵衛桜ポタリングの動画をアップしました
-