自転車用品メーカーのマスク!「オーストリッチの輪行袋職人が作った布マスク」を買ってみた!(レビュー)
輪行袋で有名なオーストリッチから布マスクが販売されたので買ってみました。


輪行袋で有名なオーストリッチですが、実は日本のメーカーです。オーストラリアかと思ってた・・・
不織布のマスクは去年から大量にストックしていてまだ十分にあるんですが、コロナ対策は長期戦になりそうだし、洗って使える布マスクをまだ一枚も持ってなかったのでちょっと買ってみようということで。通販でも色々売られていますが、やはり自転車関連メーカーが出しているとなるとそちらを買いたくなりますよね。
サイクルウェアで有名なパールイズミも出してるんですが、明らかにサイズが大きめだし、色も白しかない。サイクルジャージ素材のみなので中のポケットにガーゼを入れる必要がある、などちょっと敬遠していましたが、オーストリッチの布マスクは色もデザインもいいじゃないですか。しかも日本製ですよ。
職人さんの手作業で小さな規模で生産しているということで流通量も少ないのか、通販しているところもあまりなく、たまたま自宅から近い自転車店で売っているのをネットで見つけてメールで問い合わせると、なんと取り置きしてもらえるということでお願いしました。お店は東大阪・石切のKOGさん。ちなみにキャッシュレス消費者還元対応店です。
マスクの表面はポリエステルで、サイクルジャージとか吸水速乾Tシャツのような素材です。

裏はオーガニックコットン100%を2層にしている、三層・立体縫製です。
不織布のようなケバケバ感がなく、肌触りがいい。
耳ひものコネクターで長さを調整できる。洗濯でマスクが多少縮むので最初はやや長めになっています。コネクターの中でもう一つ結び目を作ると、とりあえずちょうどいい感じです。

実際にマスクを着けて自転車で走ってみましたが、変な匂いもしないし、不織布マスクと違ってかなり呼吸がしやすい。これならマスク着けたまま自転車に乗っても苦になりません。特に坂道を登るときなど、息が荒くなるときがぜんぜん違う。不織布マスクだと苦しくて外してしまいましたが、この布マスクだとそのままで行けます。季節的に暑いのはどちらも同じでした。
布マスクは不織布より目が荒く、100%ウイルスを防ぐものではないですが、着けないよりは遥かにマシ。周りに飛沫を飛ばさないのも有効だと思います。自転車やジョギングなどの運動時は布マスク、歩いて人が多いところに行くときは不織布マスクと使い分けできれば理想ですね。
フィット感も自分にはピッタリフィットって感じで、プリーツタイプの不織布マスクより隙間ができにくい。立体縫製なので口にも当たらずほんとに快適です。コネクターの部分も気にならない。これで1200円(税別)はお得だと思いますよ。ほんとはグレーじゃなくてブラックが欲しかったので、もう一つ予備に買いたいくらいです(笑)少量生産でなかなか手に入りにくいかもしれないけど、また探してみようと思います。
ブラックでもっとイカツイ感じにしたかったけど、在庫がなく断念(笑)
- 関連記事
-
-
Tiakiaの自転車(バイク)用スマホホルダーが壊れたので買い替え
-
マイナンバーカードを作ってみた!申請からどれくらいで作れるのか?(東大阪市の場合)
-
100均ダイソーで夏対策!メガネを掛けたままで使えるサングラス
-
【レビュー】パールイズミの洗える布マスク(ブラック)買ってみた
-
自転車用品メーカーのマスク!「オーストリッチの輪行袋職人が作った布マスク」を買ってみた!(レビュー)
-
【クロスバイク】ジオス・ミストラルのチューブの適正なバルブ長と空気圧
-
おすすめ自転車ベル・キャットアイ・OH-1200の澄んだ音色の余韻を聞け!(レビュー)
-
激安GPSサイコン【XOSS G+】レビュー(設定・ソフトウェア編)
-
Stravaに「Googleを使ってログイン」していると、XOSS G+アプリの設定でStravaにログイン・同期できない問題
-