「大阪いらっしゃい2021」キャンペーンでお得に宿泊してみた!【ホテル・ロッジ舞洲】

yama
大阪ベイエリア
このカテゴリ一覧を見る
2
コメントの投稿
IMG_20211127_075155_2021113001531371e.jpg

大阪版のゴートゥートラベルともいえる、「大阪いらっしゃい2021」キャンペーンが始まりました。
大阪府民限定ですが、大阪府内のホテルに宿泊すると約半額の宿泊料割引(最大5000円)、クーポン券最大3000円(旅行代金により変動)がついてくるという非常にお得なキャンペーン。1万円の宿なら5000円払うだけで泊まれて、3000円のクーポンで飲食ができます。実質の旅行代金2000円です。詳しくはキャンペーン公式ページを見てください。

来年再開される予定の、国が主導するゴートゥートラベル(旅行代金30%割引の予定)よりもかなりお得感があります。大阪府民が大阪に泊まるのはどうなの?と思うかもしれませんが、探せば魅力的な宿やホテルプランもありますし、来年のコロナの情勢によっては国がやるゴートゥーは中止になるかもしれません。

税金を注ぎ込んでキャンペーンをやるわけですから、行かない人は税金の払い損とも言えます。痛手を負った地元大阪の観光業や飲食業の間接的に支援できる意義もありますし、このチャンスに是非利用したいところです。

今回私は大阪ベイエリアの人工島、スポーツアイランド舞洲に宿泊しました。近場といえどもやっぱりホテルに泊まるのはいつもと違う非日常を体験できて楽しいものです。ということで個人的におすすめの宿泊プランなども含めて紹介したいと思います。

予約・宿泊の流れ

旅行代理店でも受け付けていますが、やはりネット予約がお手軽で便利です。ネットで宿の予約のみして、現地で対象者の条件を確認して支払いするのが基本的な流れです。

現地の宿でキャンペーンの条件である「1.大阪府在住で、2.ワクチン接種またはPCR検査で陰性」の確認がされます。確認されれば料金割引とクーポン券がもらえます。

住所がわかる免許証や、保険証、マイナンバーカードと、ワクチン接種証明書などを必ず忘れずに持参してください。これらがないと割引はされません。ワクチン証明書はコピーやスマホで撮った写真でも可能です。

クーポンを使うには事前に準備した方がいい

クーポンは専用アプリに宿でもらうクーポン券のQRコードを読み込んでチャージして使います。実際使ってみて思ったのは、クーポンアプリは事前にダウンロードして初期準備を済ませておいたほうがいいです。

設定はそんなに難しくはないですが、SMS送ったり、住所入れたりするのも手間だし、パスワード設定に文字数や文字種の制約が厳しい。使えるようになるまで結構な手間で、旅先でやるには時間がもったいないし、やる気もしません。

それと私は旅の前日に知ったんですが、クーポン券の使用期限は旅行期間中に限られます。つまり宿のチェックアウト日の23:59までに使わなければなりません。ただし当日宿に行くと「今は特別措置で有効期限1週間になっています」と言われました。いつ終わるかもわからないのでここは注意してください。

クーポンを使えるお店も限られるし、一人3000円分だと割と豪華な食事をしないと使いきれないので、これも事前に使える店を調べておいたほうがいいでしょう。宿で探していると時間とクーポンの無駄になるかもしれません。

宿にチェックインするともらえるクーポンの用紙。スマホのアプリでQRコードを読み込んでチャージします。「特別措置」で、有効期限一週間になっていました。
IMG_20211129_221328.jpg

ちなみにクーポンの使い方はまずアプリでお店のQRコードを読み込み、自分で金額を入力してお店の人に画面の店名と金額を確認してもらった後に「決済」ボタンをタップするという、ユーザーもお店の人もひと手間かかるシステムになっています。

おすすめの宿やプランなど

大阪府民が地元大阪でも楽しめるお宿、結構あると思います。人によって好みの違うでしょうが、個人的におすすめの宿を上げてみます。

箕面温泉・大江戸温泉物語(箕面スパーガーデン)

年配の人にはCMソングでおなじみの箕面温泉・スパーガーデンです。旧ホテルは経営破綻しましたが、大江戸温泉物語グループ傘下になって見事な復活を遂げました。ここなら大阪府民でもお風呂も食事もかなり満足して楽しめることでしょう。12,000円×2名からと料金もお手頃です。(ここから5000円割引+クーポン3000円分)→楽天トラベルで予約

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン周辺のホテル

大阪府民でもUSJで2日間泊りがけで遊び倒せます。やはりホテルに泊まると雰囲気もあって違うでしょう。夕食なしプランで安く泊まって、クーポンを使ってユニバーサルシティなどで夕食を摂ることもできます。

USJ周辺には色々なホテルがありますが、外壁がカラフルでおしゃれなホテル近鉄ユニバーサル・シティの「大阪いらっしゃい2021」プランはかなりお手頃価格だと思います。→楽天トラベルで予約

アートホテル大阪ベイタワー(空庭温泉)

ベイエリア弁天町にある、夜景がきれいなことでも有名な高層ホテル。大阪の夜景を一望できるレストランのビュッフェで食事をするだけでも楽しめます。温泉テーマパークという触れ込みの空庭温泉もオープン当初から話題です。かわいい館内着の浴衣は若い女性に人気ですね。→楽天トラベルで予約

その他のホテルも以下のリンクから「大阪いらっしゃい」プランを探すことができます

予約の際は「大阪いらっしゃい」の記述があるか確認してください。「大阪いらっしゃい」専用プラン以外は割引の対象外になります。ご注意ください。

自転車でホテル・ロッジ舞洲に宿泊してみた

キャンペーン初日の夜中に思いつきで予約して、自転車で弾丸ソロ宿泊をしてきました。ユニバのホテルにしようかなと思ってたんですが、お一人様なんでちょっとさみしくなるかと思い、舞洲に宿を取ることにしました。大阪リゾートと名がついているように森に囲まれたリゾートホテルのイメージです。お部屋もホテルタイプやログハウスがあり、焚き火やBBQができる施設もあるホテルですね。

距離も自宅から30キロほどなんで、もちろん自転車で行きます!いつものように写真並べようと思いましたが長くなりそうなので、この記事ではダイジェスト版で!また後日ポタリングの様子を書いた記事を貼り付ける予定。
sheet211130.jpg

ホテル・ロッジ舞洲

泊まった部屋は1人から3人用の本館ツイン。2人までのエコノミーツインと比べて400円しか変わらなかったのでこちらを選択。新館の方ではなく多少の古さも感じますが、一人では持て余すほどの広さでした。照明が最大でも少し暗いかなと感じました。時計も欲しかったですね。
IMG_20211126_173845.jpg

めちゃくちゃ広かったです。
IMG_20211126_173741.jpg

IMG_20211126_173808.jpg

広めの室内ユニットバス。POLAのハンドソープいい香りでした。本館内のシャンプー、コンディショナー、ボディソープもすべてPOLAでした。
IMG_20211126_182327.jpg

テレビは43インチで大きいです。Huluは無料ではなく自分のアカウントでログインする形です。
IMG_20211126_174238_20211130020829344.jpg

レストランや大浴場の混雑状況がわかる。あまりアテにはならなかったような・・・
IMG_20211126_174518.jpg

部屋から見た朝のテラス。春夏だと夜はここでお酒、朝はコーヒー飲んだりすると気持ちよさそうですが、今の季節は寒いです。
IMG_20211127_071407.jpg

廊下も広いですね。自販機、コインランドリー、電子レンジ(部屋にはない)などがあります。
IMG_20211127_090246.jpg

吹き抜けになっている本館。2階からフロントを見下ろせます。大浴場は3階。
IMG_20211127_090253.jpg

夕食はついてなかったので自分で用意しましたが、朝食は館内レストランでビュッフェ形式でいただきました。明石焼きなんかもありました(運営会社が明石市にある関係?)。写真は一周目、2周してお腹いっぱいです。
IMG_20211127_072808.jpg

海も近い。
IMG_20211127_075340.jpg

朝のきれいな青空と緑と紅葉。リゾートですな。
IMG_20211127_074808.jpg

IMG_20211127_074559.jpg

レストランと大浴場は本館にしかなく、ログハウスと新館に宿泊の人は移動する必要があります。
IMG_20211127_074242.jpg

みなさん本館のレストランに集まってきます。
IMG_20211127_074259.jpg

レストランはテラス席もあります。春夏は気持ちいいでしょうね。
IMG_20211127_074253.jpg

USJ、天保山・海遊館にも近い場所に緑に囲まれた宿泊地です。
IMG_20211127_074410.jpg

朝の散歩が気持ちよかったです。家族などの多人数ならログハウスもいいですよね。
IMG_20211127_074654-(1).jpg

敷地はかなり広め。この敷地は誰でも入れるエリアです。
IMG_20211127_074539-(1).jpg

ロードバイクさんも泊まってました。自転車は駐輪場へと言われました。部屋の中に保管できるか確認するのを忘れてしまいましたが、本館ツインの広さなら余裕で3台は入ります。エコノミーだと1台でも辛いかな?自転車の部屋保管の可否は各自でホテルに確認してみてください。
IMG_20211127_090701.jpg

11月という寒い季節、平日の金曜日にチェックインでしたが、夕食なし・朝食ビュッフェつきの一人利用で6780円でした。本館ツインのあの広さでこの料金ならかなりお安いでしょう。キャンペーンで3000円割引、2500円のクーポンでした。かなりお得に泊まれました。ちなみに土曜日のチェックインは2倍かそれ以上の料金になります。平日がかなりのディスカウントなのでしょう。

クーポンは海遊館で使用

クーポンは海遊館で使用しました。使える場所は飲食店が中心ですが、海遊館、USJやそのショップ、ニフレル、遊覧船サンタマリア、水上バス・アクアライナーなどにも使えます。ちょうど海遊館が2400円なのでほぼ全て使えます。

土曜日で朝から家族連れやカップルで混み合ってる海遊館。お一人様行きまーす。
IMG_20211127_104419.jpg
使うのは上でも言ったようにちょっと面倒で、クーポンを使いたいと言うと最初の窓口のお姉さんはまだ慣れていないらしくベテランに交代、代わったお姉さんもマニュアル見ながら注意事項を説明して「一緒に画面を見ながら操作していきましょう!」と愛想よく言ってくれます。

自分でQRコードを読んで金額を入れる形式なので、「決済」ボタンをタッチする前に画面の店舗名と金額を店側が確認する必要があるためですね。お互いちょっと手間なんですけど、まあ仕方ないです。無事にチケット発券されて世界最大の魚類ジンベエザメを見てきました。

全額クーポンで支払いしたのでまだマシですが、現金と併用のお客さんだとお店のスタッフも計算が手間でしょうね。まずクーポンでいくら払ったのかメモしないといけないかも。クーポン100円分余ったけど、もういいかな・・・

近場の宿泊でも転地効果の癒やしは得られる

転地効果ってご存知ですか?旅先や屋外で食べるご飯が美味しかったりするアレです。日常とは違う場所に行ったり寝泊まりすると脳が活性化されて心身ともにリフレッシュしますよね。遠出すると効果も高いでしょうけど、近場でも十分効果を感じました。

自分の家だとPC作業や読書などしても誘惑だらけでなんか気が緩みがち。だらけてテレビとか見てしまいますが、ホテルの一室だと適度な緊張感で脳が研ぎ澄ませれて、書き物なんかしても筆が進んでめちゃくちゃはかどります。集中力が違いますね。

ということで、みなさんも是非キャンペーンを利用して非日常体験でリフレッシュしてみてください。期間は来年1月までですが、予算がなくなり次第終了なので早めに。

ブログ村ランキング
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ

関連記事
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
kincyan
2021/12/01 (Wed) 17:41

良いですね。ここで紹介されている箕面は、母校の近くでありますし、アートホテルは、サラリーマン時代に、よく泊まっていたホテルです。昔の三井アーバンホテルですね。法要後の会食などでも使いました。もう少しコロナのようすを見てから、再訪してみたいものです。宿泊にしても、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン周辺のホテルは魅力的。いつも新今宮に泊まっていましたが、たまにはこういうホテルもいいですね。私が行く頃には、「goto」はなくなっているかもしれませんけどね。

yama
yama
2021/12/01 (Wed) 18:12

To kincyanさん

kincyanさんはホテル泊まり慣れてますから、わたしより詳しいですね。そういえばkincyanさんのブログでも三井アーバンホテルからの景色を見たことあるような?わたしなんかは年に1度ホテルに泊まるか泊まらないかくらいなので宿泊自体が新鮮でした。

新今宮の格安ホテルも魅力的です。コロナがひどいときにホテルサンプラザが1泊390円のキャンペーンで一時SNSで話題になりました。わたしも泊まるつもりでしたがキャンペーンが終わってしまってました。寝るだけなら十分快適そうですよね。ネットカフェに泊まるより数段いいです。

大阪ベイエリア