舞洲から渡船に乗って大阪港・天保山へ

yama
大阪ベイエリア
このカテゴリ一覧を見る
2
コメントの投稿

※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます

北港ヨットハーバーから常吉大橋を渡り、舞洲へ。メルヘンな建物が舞洲スラッジセンター(下水汚泥処理場)です。無駄に莫大なお金をかけたようですが、舞洲のシンボルでもあり、大阪の負の遺産のシンボルでもあります(笑)

IMG_20200523_165101.jpg

橋を渡ればそこはもう舞洲。昔は倉庫以外にはほとんど何もなく週末に来るとほんとに無人島のようでしたが、最近はなんやかんやとできておりますね。まあ人は少ないですが、以前よりは人を見かけます。昔はこの島オレのもんだあと叫びたくなるくらいでしたからね(笑)

舞洲スポーツアイランドっていうだけあって、プロスポーツの本拠地も集まってきましたね。

オリックスの二軍の本拠地や・・
IMG_20200523_170858.jpg

エベッサのホームアリーナとか
IMG_20200523_171128.jpg

写真にはないけど、サッカーのセレッソの練習グラウンドとか色々できましたね。あっ、人発見(笑)
IMG_20200523_171125.jpg

ロッジ舞洲付近の夕日スポット。この丘までスロープになっているので自転車でも登れます。
IMG_9459_2020052922431545b.jpg

IMG_20200523_170339.jpg

IMG_9465_20200529224316ffd.jpg

舞洲のもう一つのランドマーク、舞洲清掃工場。いやほんとに芸術的です。見学できるけどまだ一度も入ったことがない。一度は見ておきたいですね。
舞洲清掃工場

USJ方面へ行く此花大橋。湾岸ヒルクライムの開始です。
IMG_20200523_171734.jpg

頂上付近。
IMG_9468.jpg

写真では高さが伝わらないですね。
IMG_9467_20200529224317258.jpg

南港WTCコスモタワーも見えます。
IMG_9473.jpg

下りはスロープです。工場・倉庫街の雰囲気。
IMG_20200523_172551.jpg

ぐるぐる回ります。
IMG_20200523_172541.jpg

JR桜島駅。チャリの数がすごい。
IMG_20200523_173809.jpg

IMG_9483_20200529224318076.jpg

天保山渡船場。船で天保山に渡ります。
IMG_20200523_174334.jpg

USJが休園でいつも何人かはいるキャストの外国人さんがいませんね。
IMG_20200523_174711.jpg

サルベージ船が。船というより「台」の上に足場があるみたいな感じです。
IMG_20200523_174902.jpg

いつもの風景。美人の外国人のお姉さんがいないのは寂しい(笑)
IMG_20200523_174909.jpg

30秒ほどの船旅を楽しむ。
IMG_20200523_175035.jpg

関連記事
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
kincyan
2020/06/07 (Sun) 10:42

海の近くは、多彩ですね。あの美しい清掃工場、入ってみたかったな。私もいつも目の前までいきましたが、朝早かったので入れなかった。維新の政治では、絶対建てなかったでしょう。まさに遺産です。せっかくだから大事にすれば良いと思います。

yama
yamapota
2020/06/07 (Sun) 22:06

To kincyanさん

あの舞洲工場いい建物ですよね(笑)そのうち見学してみようと思います。
今のままではもったいないので、なにかしらイベントなどに活用できないものでしょうかね。
元を取らないと・・・

大阪ベイエリア