鬼滅の刃コスプレのロケ地にも最適?東大阪市の史跡・重要文化財「鴻池新田会所」
地元東大阪に江戸時代にタイムスリップできる名所がありました。国史跡・重要文化財「鴻池新田会所」です。なんとなく名前だけは知ってましたが、こんないいところだとは思ってなかった。まだまだ知らないとこありますね。
PR
JR鴻池新田駅すぐそばというアクセスもいい場所にある鴻池新田会所。こんな近くに江戸時代にタイムスリップしたような場所がありました。敷地も思っていたより広く、新鮮で楽しかったです。門の近くにいた親子連れの子供が「鬼おる?」みたいな会話が聞こえてきます。やはり私と同じで鬼滅の刃を思い起こす雰囲気がそこにあります。
周辺に駐車場はありませんが、自転車は敷地内に停められます。電車か自転車でお越しください。
お館様が出てきそうな雰囲気。

教科書で習った豪商・鴻池一族による新田経営の拠点です。のちの鴻池財閥、三和銀行、三菱UFJに繋がります。
まさに昔の木造住宅です。
見ごたえのある梁
かまどから煙も出ています。
居室の様子。絵画のようです。有料で貸室として利用することも可能。
老舗高級料亭にも思える。
天井の板もいい味がある。
中から庭園を見渡す。窓ガラスもきれいに保守されてますね。
格子から漏れる光が好き。
中庭と雰囲気ある農産物。
蔵や庭園もあり、思ったより敷地が広い。
庭園から見た居室。
高い木に囲まれて、中の景観も保たれている。野鳥も多そう。
和風の豪邸といえば松の木です。
庭の苔と飛び石。
ここの縁側が日が当たってポカポカ暖かく、静かで鳥の鳴き声も聞こえてすごくまったりと過ごしてしまった。入館者も土曜の午前中でしたが私一人だけで独り占めでした。
動画も見てね。