海上自衛隊ヘリ空母・護衛艦「ひゅうが」一般公開2022@大阪港中央突堤

yama
大阪ベイエリア
このカテゴリ一覧を見る
2
コメントの投稿
IMG_20221119_142218.jpg

大阪港で海上自衛隊が誇るヘリ空母・護衛艦ひゅうがの一般公開があったので行ってきました。9年前、同型艦の「いせ」が来たときに自転車のパンクで時間に間に合わずに乗艦できなかったので9年越しの乗艦です。

コロナで護衛艦の一般公開自体が何年かぶりのイベントだったので、気持ちも上がります。開始時間前に行ったんですが、すでに長蛇の行列。人生の中で空母に乗艦できるなんてそうないですからね。

「護衛艦ひゅうが」について簡単に調べたことをまとめると、約10機の哨戒・対潜ヘリを搭載可能、VLSなどの武装で単体での戦闘力もあり、指揮通信能力も優れているということらしいです。艦隊群ではまさに旗艦となる艦船でしょうか。

金属探知検査と持ち物検査をして乗艦します。この感じ久しぶりです。イベント開始直後からすごい行列。この時間が一番多かったかもしれません。それにしても巨大ですね。
IMG_5749.jpg

格納庫から入ります。広いですね。
IMG_20221119_132901.jpg

いろいろな活動の展示がされています。
IMG_20221119_132706.jpg

一通り展示を見ていよいよエレベータで飛行甲板へ。これに乗りたかったんですよ。
IMG_5763_20221120231517d71.jpg

テンションマックスで甲板へ。エヴァンゲリオンの発進時のようなブーブー音がします。こっちから取ってるんでしょうけど。
IMG_20221119_133734.jpg

甲板に上がるとすでにすごい人が。広いので密になりません。
IMG_5780.jpg

広大な飛行甲板。自分が空母の上にいるという非日常感を味わっています。
IMG_5815_20221120231526fa8.jpg

しばらくいると船の上にいることを忘れてしまいそうです。
IMG_5784.jpg

搭載されるヘリコプター。主に対潜、対水上機、哨戒任務に当たるようです。
IMG_5797.jpg

SH-60Kです。
IMG_5805_20221120231522443.jpg

いつもの中央突堤の夕日スポット、ダイヤモンドポイントが見下ろせる。
IMG_5808_20221120231523ed2.jpg

垂直ミサイル発射装置(VLS)
IMG_5813.jpg

2日間のイベントでしたが、二日目は雨が降った影響で甲板に上がれなかったようです。いい天気でラッキーでした。
IMG_20221119_134651.jpg

甲板エレベータに乗るのがメインイベントですからね。
IMG_5820.jpg

3時間のイベント中ずっとエレベータの昇降をされていて自衛官の方は広報活動とは言え、お疲れさまです。
IMG_5821_202211202315297f8.jpg

艦橋。SF感ありました。しかし世界では現実に戦争が行われています。
IMG_5824_20221120231531ab8.jpg

降りてきたところに艦これ娘がお出迎え。
IMG_5828_20221120231532173.jpg

改めて巨大な船体です。
IMG_5832.jpg

この日はバイクできました。なんかすいません(笑)スクーターも楽しいなあ。
IMG_20221119_143622.jpg

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
関連記事
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
kincyan
2022/11/21 (Mon) 06:15

いやー、写真見るだけで興奮しますね。わたしも横浜で乗った事がありますが、血が騒ぎました。その時は気がつきませんでしたが、ミサイルの垂直発射装置が付いているんですね。自力防衛できます。艦の威容、迫力満点ですね。

yama
yama
2022/11/21 (Mon) 14:30

To kincyanさん

kincyanさんも乗られたことありますか。
念願のヘリ空母の乗艦だったので血が騒ぎますね。
甲板はほんとにビルの屋上にいる気分になります。船とは思えませんね。
いい経験になりました。

大阪ベイエリア