【南河内サイクルライン】石川河川敷に謎の歴史プレート発見

yama
南大阪・泉州
このカテゴリ一覧を見る
2
コメントの投稿

※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます

IMG_20231101_145628.jpg

先日のバーナー使ったサイクルキャンプの帰り道の石川河川敷。いつも南河内サイクルライン(自転車道)がある西側(左岸ですかね?)しか走ったことがなく、一度「自転車道じゃない方」の右岸も走ってみようと思ったら謎のプレートに遭遇しました。
こちらは南河内サイクルラインの自然エリア
IMG_20231101_142716.jpg

いつもいい香りがする山崎パンの工場。しばらくここで留まりたい癒やしのエリア。
IMG_20231101_142815.jpg

まだいつもの左岸です。ここから右岸に行ってみます。
IMG_20231101_144718.jpg

自転車始めて20年近くなりますけど、石川河川敷の対岸は初めて走りました(^^;)新鮮!

川まで降りれる場所があったけど、ごみ処理工場などが近くにあるせいか水が汚くて入る気はしない。
IMG_20231101_150548.jpg

さあ帰ろうかと思ったところ、地面に何やらプレートがあるじゃないですか・・・
IMG_20231101_145744.jpg

ここから年代を遡っていきます。阪神大震災と同じ年に石川河川公園が開園したんですね。
IMG_20231101_145737.jpg

ちょっと気になって歩きながら順番に見ていきます。途中省きますが、昔の大阪万博、東京五輪まで来ました。
IMG_20231101_145701.jpg

サンフランシスコ講和条約、日本国憲法公布・・・
IMG_20231101_145712.jpg

1941年太平洋戦争、1937年日華事変(日中戦争)・・・
IMG_20231101_145718.jpg

第一次世界大戦ね・・・
IMG_20231101_150334.jpg

解体新書、平賀源内、エレキテル・・・懐かしいな
IMG_20231101_145833.jpg

西暦千百年まで来たようです。
IMG_20231101_150056.jpg

いい国作ろう・・・って、これどこまであんねん(笑)ここまでかなり歩いてきましたよ。体感で1キロくらいあるんじゃね?みたいな感じです。多分そんなないだろうけど。
IMG_20231101_150120.jpg

ということで歴史の勉強をしながら散歩できる遊歩道でした。もうきりがないので途中で引き返してしまったんですが、また今度最後まで調査したいと思います(笑)はたして始まりは何になっているのか!場所はチョーヤ梅酒の工場の辺りです。

追記
あとから調べたらこれですね

にほんブログ村(クリックしてくれるとうれしいです)
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
関連記事
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
兵四郎
2023/11/12 (Sun) 18:33

今晩は。
石川の反対側は走ったことがないです。
ヤマザキパンの前からサイクル橋方面まで一直線に走ってしまうので、考えたこともなかったです。
それにしてもいい匂いがしますね。あの場所が正門でしょうか。
ちょっとコースを変えるだけで色々見えてきますね。それがサイクリングのいいところ、自転車のいいところですね。
かなりの距離を走ってますね、さすがお若い!!
それではお気をつけて、ではでは・・


yama
yama
2023/11/12 (Sun) 18:53

To 兵四郎さん

兵四郎さん、こんばんわ。
わたしもサイクル橋まで一直線だったので、向こう側どうなってるんやろなといつも気になっていました。
ヤマザキパンの前は良い匂いすぎますね。写真はないけどあの辺の周りも少し探索しました。
知らないところを走るのは脳が活性化しますね。
いつでも止まったりできて、自由度が高い自転車ならではです。
だいたいいつも30キロくらいは走ってますね。
昔はもうちょっと走ってましたが段々しんどくなってきてます(笑)

南大阪・泉州