葛井寺の藤まつり~古室山古墳~石川河川敷ポタ2023

yama
南大阪・泉州
このカテゴリ一覧を見る
4
コメントの投稿
IMG_6509.jpg

早起きできたらダホンの輪行で出かけるつもりでしたが、やっぱり昼過ぎまで寝てしまい近場をポタリングすることに。去年に続いて葛井寺の藤を見に行きました。もう時期的に遅いかなと思いましたが、白はちょうど見頃、紫は色が薄くなりかけてましたが、ギリギリセーフといった感じでした。


さすが西国三十三所第五番札所のお寺で藤を見に来る参拝客も多く、ボランティアの方も何人もいて賑やかでした。奥の白いテントで藤を維持するために300円以上寄付すると小さい絵馬をもらえるようですが、絶対ではないのでしょうか。なんとなく聞きづらく、ちらっと中を見た感じ絵馬が見当たらなかったので素通りしてしまいました。すいません。
IMG_20230423_152048.jpg

ゆるキャラと一緒に写真が撮れます。
IMG_20230423_151925.jpg

紫はピークを過ぎていましたが、写真はなんとか撮れました。
IMG_6512.jpg

IMG_6520_20230423215612fc5.jpg

IMG_6533.jpg

白はちょうど見頃。参拝客でいっぱいです。
IMG_6538_20230423215615970.jpg

IMG_6539_20230423215617775.jpg

葛井寺をあとにして石川河川敷の方へ向かう途中、いい感じの古墳がありました。マップで見ると古室山古墳のようです。このあたりは百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいちこふんぐん)として世界遺産に登録されただけあって古墳だらけです。
IMG_20230423_153535.jpg

いい感じの木です。桜の木かもしれません。
IMG_6542_20230423215618fd0.jpg

日向は暑いのでちょうどいい木陰。
IMG_6544_2023042321562030d.jpg

上まで登ると良い眺めです。
IMG_20230423_153939.jpg

気持ちのいい景色。
IMG_20230423_154224.jpg

人も少なく静かで休憩にはもってこい。コーヒーが美味いです。このために自転車に乗っています。今日は家でドリップしてきました。
6sl3uj.jpg

結構な急斜面です。上り下りだけでいい運動にもなります。
IMG_20230423_155750.jpg

石川河川敷まで来ました。ランドマークの玉手橋。
IMG_20230423_160951.jpg

暑いので川遊びが気持ちよさそう。
IMG_20230423_160703.jpg

波紋の模様が好き
IMG_6556.jpg

石川・大和川の土手がナヨクサフジの紫に染まる季節ですね。
IMG_6561.jpg

IMG_6569.jpg

ナヨクサフジの紫と菜の花の黄色に染まるサイクリングロード。最高に気持ちいいですね。
IMG_20230423_163514.jpg

柏原市役所が新庁舎になって、ちょっとした展望デッキ「かしわらテラス」もできました。
IMG_20230423_164425.jpg

ベンチに座って大和川を眺められます。
IMG_20230423_164449.jpg

反対側は電車ビュー。小さいお子様から大人まで?電車を眺めることができます。奥は近鉄の豪華名阪特急「ひのとり」。
IMG_20230423_164840.jpg

JRの通勤電車も。
IMG_20230423_164940.jpg

今日もいいポタリングでした。

にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ にほんブログ村 写真ブログ 近畿風景写真へ
にほんブログ村 自転車ブログ クロスバイクへ にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
関連記事
SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
兵四郎
2023/04/24 (Mon) 16:34

こんちは。
すごい人ですね。
過去に一度行ったことありますが、藤の時期ではなかったような。

玉手山と言えば、幼稚園の頃、玉手山遊園というのがあって、遠足に行った記憶があります。何十年も前の事ですが。今はどうなってるんでしょう。

柏原市役所のテラスいいでしょう。上から眺めるのは最高です。
八尾の市役所では見る所ないですもんね。

JRを見ていると、王寺まで輪行して法隆寺方面へ行きたくなります。
また行きましょう。
ではでは・・

yama
yama
2023/04/24 (Mon) 18:11

To 兵四郎さん

葛井寺は次々と参拝客がやってきて賑やかでしたよ。
玉手山遊園は高校の時友達からそういうところがあると聞きましたが、今はもうやってないですね。
アクセス経路の橋だけがランドマークとして残ってます。
柏原市役所きれいになりましたね。八尾市役所は展望台なかったでしたっけ。
実は早起きしてたら王寺の先まで輪行で行こうと思ってたんですよ。また今度のお楽しみにしておきます。

kincyan
2023/04/28 (Fri) 20:24

緑が美しくなりました。初夏の風が気持ち良いでしょうね。葛井寺、さすがに藤の字が当てられるだけあって、藤も各種揃えていますね。私も数年前のこの時期に行きましたが、藤の祭りをしてたような気がします。良い思い出です。

yama
yama
2023/04/30 (Sun) 02:32

To kincyanさん

絶好の自転車シーズンになりましたね。
葛井寺は藤まつりのさなかで、この時期限定の御朱印も出されてます。
藤がなくともお参りするには良いお寺ですね。
山も近いので場所柄ロードバイクのグループもいましたよ。

南大阪・泉州