新緑が眩しい淀川河川敷2023
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます


※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
河川敷の景色をのんびり眺めながら飲むコーヒーは旨そうですね。
B4Cさんがやってたみたいなドリップ道具一式を持って行く
コーヒーライドってのも趣がありそうですね。
To terayonさん
外で飲むコーヒーは格別ですね。
毎回自転車で出かけるときに道具一式持っていこうか悩むんですが、用意する手間とか、かさばる荷物を考えるとどうしても道中でのコーヒー入手になってしまいます。
空のステンレスボトルだけ持って出て、コンビニコーヒーを注いだりとか。
ものぐさな性格が自分でも残念です・・・
復活しましたね!!よかった、よかった。
河川敷の緑、気持ち良さが伝わってきます。
大和川や石川と違って、淀川はダイナミックでいいですね。
週末になると雨ばっかりで、走りたいぜストレスがたまり気味。
4/1に枚岡公園から石切の桜を見に行ったきりです。
今月からはヘルメット問題もありますし、走りに行く時は仕方がないかな。
今はなかなか手に入らないとか?
通勤でかぶるのはちょっと待って~て感じです。
ヘルメットどうしてます?
To 兵四郎さん
兵四郎さん、ありがとうございます。
淀川の広大な景色が好きです。
ほんと週末の雨はストレスたまりますね笑
自分はクロスバイクなんで近場をポタリングするときは正直ヘルメットは被ってないです。
以前星田園地に行ったときは被ってましたが、奈良に抜けるような郊外の歩道のない幹線道路(怖い道)を走るときには被るようにしてます。自分の身を守るというより、車から見て意識高い自転車だと見られたいという思いです。もちろん普段から市街地でもヘルメット被るに越したことはないんですが・・・
現状だとロードバイク以外の自転車は普段ヘルメットをかぶるのはなかなかハードルが高いですよね。
ヘルメットは普及しないでしょうね
自分はこの4月から毎日被るようにしました。
クロスバイクで通勤ですがビンディングシューズ(SPD)履いて走ると車道で
やっぱ35km/h以上出ちゃうので・・
いままでは帽子かぶって走ってたんですがヘルメットだと
風ですっ飛ばされる事が有りませんから。それに
ヘルメットだと、帽子脱いだ時ほど髪の毛ぺっちゃんこにならないんですよ。
以前までは自転車でメット姿だと、なんだあれ~って目で
見られたんですが今は殆ど無くなりましたね。
ママチャリの皆さんは「ワシはヘルメット被らなあかんような走り方せえへん」
的なスタンスを頑なにお持ちのようで、まあ普及は見込めないでしょうね・・
To terayonさん
terayonさん、素晴らしいです。
ビンディングだとクロスでも35キロ超えるんですか?たしかに風に強いのはよくわかります。
近所にある高校の生徒もクロスバイクのヘルメットで通学してるのを見かけます。
昔はダサいと思ってたんですけど、ヘルメットとグローブすると見た目もスポーティーでかっこいいんですよね。
努力義務だとなかなか普及は難しいかもしれませんが、それでもちょいちょいヘルメットしてる人を見かけるようにはなりましたね。
私も見習わないとですね。