朝の舞洲自転車散歩

yama
大阪ベイエリア
このカテゴリ一覧を見る
0
コメントの投稿
IMG_20211127_092701.jpg

ホテル・ロッジ舞洲を出て朝から舞洲の散歩。土曜日のこんな朝早くに舞洲に人なんて居ないだろうと思ってましたが、岸壁に釣り客が結構いましたね。早朝から頑張るなあと思いつつ少しだけ静かな人工島を探索。

夢舞大橋

舞洲から2025年大阪万博の会場「夢洲」へと架かる橋、夢舞大橋。歩道があるにも関わらず、残念ながら今は自動車専用道になっています。昔イベントの時に通行できただけですね。夢洲自体は現在でもコンビニもあるし、コンテナターミナルも稼働しています。万博開催のときには自転車で行けるでしょうかね。
IMG_20211127_091711.jpg

夢舞大橋。世界初の浮体式旋回可動橋ということで、動きます。浮いてるんですよ、これ。
IMG_20211127_091827.jpg

巨大建築物は見ていて飽きないですね。
IMG_20211127_091955.jpg

朝っぱらから釣り客が多いです。
IMG_20211127_091932.jpg

舞洲工場

大阪名物、ゴミ処理場の舞洲工場。無駄にコストかけすぎて批判の対象になりますが、そのかいあって建物は素晴らしいです。他に似たような建物で舞洲スラッジセンター(下水汚泥処理場)もあります。せっかく建てたので無駄施設と言わず有効利用してほしいですよね。
IMG_20211127_092524.jpg

11月で紅葉がきれいでした。
IMG_20211127_092701.jpg

ごみ処理施設とは思えないでしょう。もっと人呼べるようにしないともったいない気がします。
IMG_20211127_092722.jpg

赤い落ち葉の絨毯
IMG_20211127_092735.jpg

バチバチ写真撮ってたら、職員さんに「おはようございます、見学の方ですか?」と声をかけられました。見学の予約が入ってたんでしょうかね。
IMG_20211127_093108.jpg

ここは個人でもウェブから予約をすると無料で見学できます。申込みは1人からでもできるんですが、所要時間が約90分ということで行きたい気持ちはあるんですが、一人ではちょっと気が引けています。誰か行きませんか?(笑)

此花大橋

来たときに渡った此花大橋から帰ります。朝の湾岸倉庫街の景色。
IMG_20211127_093826.jpg

こんな時間に渡るのは新鮮。すれ違いの自転車のおじさんと挨拶。
IMG_20211127_093821.jpg

USJ周回

毎度同じコースで申し訳ありませんが、やっぱりここの周回路は非日常感もあって気持ちいいんです。紅葉も輝いてました。
IMG_20211127_094710.jpg

ここからUSJのお客さんの大行列も見れます。人混みと行列が苦手なわたしはちょっとパークに入る気にはなりません・・・
IMG_20211127_095201.jpg

ヤシの木がリゾートの雰囲気出してますね。
IMG_20211127_095608.jpg

リーベルホテルの裏側にちょっと入ってみる。
IMG_20211127_100204.jpg

安治川と阪神高速・天保山大橋です。天保山の観覧車も見えます。
IMG_20211127_100104.jpg

天保山渡船

朝の天保山渡船。
IMG_20211127_101400.jpg

30分に一本のまったり待ち時間。
IMG_20211127_101712.jpg

CHROMEのアーバンEXロールトップ 30L。一泊旅行にちょうどよかったです。
IMG_20211127_101653_202112290120355aa.jpg

なんとも旅情のある渡船の中の風景。
IMG_20211127_103554.jpg

朝から潮の音が心地良いですね。
IMG_20211127_103601.jpg

IMG_20211127_104311.jpg

さすがに疲れて休憩しました。外が気持ちいい日でした。
IMG_20211127_133526.jpg

今回入らなかったけど、気になるうどん屋さん「築港麺工房」。天保山の観光地価格ではなく、コスパのいいうどん屋さんです。
IMG_20211127_134920.jpg

商船三井・築港ビル。レトロな建物もいい感じ。
IMG_20211127_134909.jpg
海遊館で疲れてしまって、このあとフラフラと自宅へ帰りました。以上です。
関連記事
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
大阪ベイエリア