道の駅・しらとりの郷の農産物直売所でお買い物とハイキング

yama
南大阪・泉州
このカテゴリ一覧を見る
2
コメントの投稿
世間は4連休で全国各地の観光地はすごい人出だったようですが、私は仕事で最終日だけ軽くお出かけ。道の駅しらとりの郷の農産物直売所「あすかてくるで」でお買い物でした。記事にするのも躊躇われる内容ですが、日記として残します(笑)
午前9時半の開店直後ですが、もう駐車場持ちの渋滞ができています。相変わらず大人気の道の駅です。
IMG_20200922_095840_20200924010915792.jpg

直売所へ入るにも長蛇の列ができています。
IMG_20200922_101440.jpg

値段もスーパーよりかなり安いものもあり、安くなくても農家の方が朝から並べている新鮮な野菜や果物が買えるのが魅力ですね。地元・南大阪の農産物が直接買えるのも魅力でしょう。

わたしも朝採りと書かれた地元産のいちじくを購入。いちじくはここ羽曳野の特産品でもあります。お弁当もここで買い、このあと山へ行って外でお弁当のあとのデザートに食べましたが、甘くて美味しかったです。おべんとうも「〇〇さんの作ったタコの炊き込みご飯」みたいなやつで、直売所で買うお弁当ってなんであんな美味しく見えるんでしょうね。

そのあと近くにあるこれまた産直市場の「よってって」へ。以前和歌山に行ったときにも入ったお店で本店も和歌山ですが、大阪にも支店ができてるんですね。ここも普通のスーパーでは買えないような地元産のドリンクやジャム、ソースなどがあってなかなか楽しいです。和歌山独特の早寿司なんかもありましたね。
IMG_20200922_112514.jpg

そのあと生駒山・大阪府民の森のらくらく登山道へ。ここは人が少なくて、鳥の声を聞きながらほんとに気持ちよく散歩できます。さすがに連休でいつもよりは人がいました(笑)駐車場も無料で空きも余裕があります。あまり知られたくない場所ですね。この日は車なので、あの激坂も余裕です(笑)
IMG_20200922_130553.jpg

カマキリがいました。虫が苦手な人はごめんなさい。
IMG_20200922_123229.jpg

らくらく登山道はほんとに緩やかな坂で、楽々です。車椅子を押しながらでも登れるのが謳い文句で、足の悪い人も登山を楽しめます。
IMG_20200922_143213.jpg

ツツジ広場への道。こちらはやや急な坂で本格登山道となります。川の水が流れる音に癒やされます。
IMG_20200922_132332.jpg

名物の赤トンネルを超えてしばらく登って帰路につきました。
IMG_20200922_132313.jpg

秋晴れのいいお天気で、外で食べるお弁当と朝採りのいちじくが美味しかった、地味だけど、のんびりとしたいい休日でした。
関連記事
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
kincyan
2020/10/10 (Sat) 09:48

ハイキングとは、身体に良いことですね。多分麓まで車で行かれたのでしょう。人の少ない道を行くのが最近の傾向ですが、そういうスポットをご存知なのはさすがです。道の駅風の地元食材を売る店も良いですね。

yama
yama
2020/10/11 (Sun) 14:52

To kincyanさん

この日は連れがいたんで車でした。地元の山を登るのもなかなかいいもんです。
道の駅の食材は生産者の顔が見えるのでいいですね。

南大阪・泉州