またまたスローパンク

yama
ペット
このカテゴリ一覧を見る
2
コメントの投稿
最近急に涼しくなったので自転車乗ろうと思ったら、またまたスローパンクしてました・・・

IMG_20200915_154510.jpg
前に十三でパンクしたときに、自転車屋さんでパッチ修理してもらったんですが、そこが高圧に耐えられなくなったかなと思ったら、またバルブ付近の空気漏れでした。いつも買ってるパナレーサーのチューブですが、Amazonで半年前に買ったばかりなんですけど!

製品の品質なのか、Amazon倉庫の保管状態なのか、それともわたしのチューブの入れ方や自転車の保管環境なのか。原因はわかりませんが、とにかく少々残念な気持ちです。バルブナットも緩い目にしてるんですけどねー。国産のパナレーサーにこだわってきましたが、少し考えも変わりそうです。前輪は少し前に交換したコーナンで980円(税抜)で買ったチューブですが、果たしてどれくらい持つのか興味津々です。

それにしても今年はパンクが多すぎる・・・今年はもう4度目。どこの神社行ったらいいですか。

バルブの根元付近、反対側も同様にスポンジ状に穴が空いてました。
IMG_20200915_154452.jpg

ちなみにパッチ修理した部分はなんの問題もありませんでした。
IMG_20200915_154548.jpg

自転車乗れなくなったんで、こいつと遊びます。新しい箱を見ると慌てて頭から飛び込んでいきます(笑)
IMG_20200915_123535.jpg

すっかり落ち着いてしまいました。
IMG_20200915_123614.jpg
関連記事
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
kincyan
2020/09/20 (Sun) 04:05

私も一時期クロスバイクのスローパンクで悩みました。チューブなんて、どこ製でも同じだと思ってましたが、保管状態にもよるのでしょう。ある種の生ものなんでしょうかね。タイヤチューブ全部替えちゃいました^_^。

yama
yama
2020/09/20 (Sun) 04:44

To kincyanさん

今までパナレーサー一択だったんですが、ちょっと揺らぎますね(^_^;)
せめて一年は持ってほしいものです。まあでも出先でパンクしなくて良かったと、ポジティブに考えたいですね(笑)

ペット