1. 新緑が眩しい淀川河川敷2023

    新緑が眩しい淀川河川敷2023

    久しぶりに淀川河川敷を走りました。春の淀川河川敷は新緑が眩しい。気持ちの良いサイクリング日和でした。...

  2. 淀川大堰の夕景

    淀川大堰の夕景

    先日の鶴見緑地からいつものコースで淀川へ。この日はいい天気で、夕日もきれいでした。...

  3. 大阪から京都・八幡まで淀川河川敷を走る

    大阪から京都・八幡まで淀川河川敷を走る

    鶴見緑地で桜撮ってすぐ帰るつもりだったけど、ポカポカ陽気のサイクリングが気持ちが良くていつの間にか京都の八幡まで。河川敷は無心で走れるからどこまでも行ってしまいますね。...

  4. いつもの淀川サイクリング10月版

    いつもの淀川サイクリング10月版

    前回の続き。暑すぎてすぐ帰ろうかとも思いましたが、やはりここまで来てしまいました。淀川河川敷を走る自転車も多かったですね。...

  5. 夏の淀川を楽しんでいたらパンクでヘコむ

    夏の淀川を楽しんでいたらパンクでヘコむ

    夏の青空の淀川河川敷を楽しんでいたら、自転車乗りにとって一番イヤなあれが待ち構えていました。まずは大川を北上して長柄橋を渡り、淀川右岸を走ります。...

  6. 赤川鉄橋からおおさか東線の新駅・城北公園通へ

    赤川鉄橋からおおさか東線の新駅・城北公園通へ

    最近またPCビューの画像サイズで迷っている管理人です。これは永遠のテーマですね・・・少し前のポタリングでの写真。赤川鉄橋を人が渡れなくなったのが2013年ということですから、もう7年。早いですね。ついでに新駅も見ておくかってことで、城北公園通駅まで。毛馬閘門に与謝蕪村生誕地の碑があるのは知ってる人も多いと思いますが、その最寄駅ってことで与謝蕪村のポスターみたいなのも貼ってました。結構住宅街の真ん中って感...

  7. 秋晴れの淀川サイクリング

    秋晴れの淀川サイクリング

    だいぶ寒くなりましたね。心地いい季節はほんとに短い。3週間くらい前の3連休に淀川へ。この日は暑くも寒くもなく、天気も青空の快晴で気持ちよすぎて走行距離が伸びました。とりあえず枚方目指してまだ体力的に余裕もあるので、そのまま京都目指しましたが樟葉で真っ暗になり終了・・・最近は30キロくらい走るともう満足でお腹いっぱいになるんですが、この日は久々に60キロ走りました。家に帰っても全然余裕で走り足りないくらい...

  8. 真夏の淀川

    真夏の淀川

    珍しく休日の朝に目が覚めて、気付いたら自転車乗ってました。朝6時頃に出発したときはまだ走れたけど、7時になる頃にはもう暑い。大川沿いのサイクリングロードで休憩しようと自転車を降りると腰にズキーンときて動けません(笑)朝からちょっと痛い感じはあったんですが、完全にぎっくり腰です。角度によっては全くなんともないですが、ある角度になった途端「魔女の一撃」です。変な冷や汗出るし、動けないし、もうここで断念。...

  9. やっぱり淀川河川敷がサイクリングにはベストなホームコース

    やっぱり淀川河川敷がサイクリングにはベストなホームコース

    なんやかんやで、やっぱりホームコースの淀川河川敷。自宅から微妙に遠いのがあれだけど。都会の街を自転車で走るのはすごくストレスがたまる。とにかく迷惑な自転車と車が多い。急に路地からノーブレーキで飛び出してくる自転車、狭い道を横に並んでちんたら走る自転車、横断歩道渡ってるのに我先に行こうとする車、もう信号赤に変わってるのに突っ込んでくる車。路地なのに猛スピードで走ってくる対向車(窓からイキって手を出し...

  10. 連休の淀川

    連休の淀川

    先日の大型連休、家で色々やることもあり結局遠出はせず、ひたすら近場を走ってました。旅に出たかったなぁ・・・しかしサイクリングコースに出ると、やはり気持ちのいいものです。淀川も釣り人や自転車乗る人が多くて賑わってましたね。青空が気持ちいいぞー!...

  11. ユリカモメ

    ユリカモメ

    もう春ですが、この冬のユリカモメです。会えないときはなかなか会えませんが、この冬は淀川と鶴見緑地で会えました。まとめて貼っておきます。...

  12. 薄明かり

    薄明かり

    実は最近毎週のように淀川河川敷走ってます。ええ、飽きませんね(笑)日が短くなってきて、自転車ライト携行必須です。...