-
高知の醤油は甘い
高知、特に南西部の醤油は甘いです。たいていの家の醤油はメーカーは違っても甘口を使っています。調査したわけではないですが(笑)九州の甘口醤油は有名ですが、地理的にも近く九州から伝わったものと思われます。愛媛の地元醤油も甘口ですね。ちなみに醤油以外にも似たような食べ物が多いです。柑橘の日向夏(九州)と小夏(高知)とかね。キビナゴなんかも高知でよく食べました。子供の頃にこの醤油で刺身食べまくってたせいか...
0 コメントの投稿 -
愛媛・愛南町の海
愛媛県の宇和島の南に位置する愛南町。複雑に入り組んだ入り江がある宇和海はエメラルド色の海です。...
0 コメントの投稿 -
愛媛のサイクリングロード国道378号(夕やけこやけライン)
下灘駅があるJR予讃線に並行して走る国道378号(夕やけこやけライン)は延々と海沿いを走る気持ちいいドライブコースでしたが、絶好のサイクリングコースでもありました。交通量はまあまあありましたが、路肩もあるしサイクリングロードを示すブルーラインも引かれています。伊予上灘駅付近には「ふたみシーサイド公園 」(道の駅ふたみ)もあり、休憩をとるにはもってこいの場所です。伊予長浜から伊予上灘まで、平坦で気持ちいい...
0 コメントの投稿 -
伊予灘・JR下灘駅
9月の3連休に四国(高知県宿毛市)に墓参りに行ってました。前にも書きましたが、8月のお盆に行く予定が台風直撃で延期。今回も狙ったようにまた台風が来ましたが、当初の予報よりは雨が少なく、なんとか墓参りもできました。帰りは愛媛側から帰ることにして、インスタ映えでも有名なJR予讃線(愛ある伊予灘線)の無人駅である下灘駅へ寄り道。海がすぐそばにある無人駅で、昔から夕日がきれいで有名でしたが、SNSの時代で特に若い...
2 コメントの投稿 -
秘境・大歩危峡
今年7月の西日本豪雨を覚えているでしょうか。ちょうどその頃祖母が亡くなり、高知まで葬式に行くことになったんですが、鉄道や高速道路などの交通網も西日本のあちこちで寸断していました。高速の高知道の一部も土砂崩れで橋桁が流され通行止め。迂回路の一般道も通行止めでどうしたものかと思っていましたが、時間とともになんとか一般道が通行止め解除となり、なんとか行くことができました。その一般道がこの大歩危・小歩危を...
2 コメントの投稿 -
安並水車の里
田んぼと水路の風景がすばらしくて、ゆっくり散歩したくなります。何年か前に生田斗真のドラマ(遅咲きのひまわり)でも頻繁にここのシーンが出てましたね。レンタサイクルのMTBに乗った若い女の子二人組が来たくらいでほとんど観光客もなく、非常にのどかで静かな空間でした。...
2 コメントの投稿 -
宿毛駅のロードバイク・レンタサイクル
高知の西の端っこ宿毛駅。四万十市のさらに西になります。そこから過疎の集落へ行ったところがおばあちゃんの家。宿毛駅にはロードバイクのレンタサイクルが充実してました。宿毛から柏島へ行くも良し、四万十川へ行くも良し。ただし、距離・高低差ともにハードな上級者コースになりますが・・・レンタカーと組み合わせるのもありですな。手抜きしてTwitterからそのまま引用。宿毛駅、ロードバイクのレンタサイクル充実してる pic....
0 コメントの投稿 -
柏島@高知県大月町 2017
2年ぶりに高知のおばあちゃん宅に里帰り。墓参りを済ませたあと、柏島に海水浴に行きました。前回の記事はこちら。しかしお盆真っ只中で人が多い!駐車するのもままならぬ状況です。岩場と砂浜があるんですが、砂浜は人口密度多すぎでした。SNSの時代できれいな場所はすぐに拡散されて人が集中しますね。このあたりは柏島だけでなく、きれいな海水浴場がたくさんあるのでゆったり海水浴を楽しみたい人は他へ行ったほうがいいかな。...
4 コメントの投稿 -
高知県黒潮町・大方の海(入野海岸)
高知県黒潮町の大方の海です。広大な砂浜と荒々しい太平洋の波が特徴。しばらく眺めていたい景色です。ホエールウォッチングやTシャツアートなども有名。すぐそばの道の駅ビオス大方には迫力あるクジラの骨格が展示されている。サーファーも多く、お盆だったせいか、ここも大阪ナンバーのクルマがかなり目立ちました。...
0 コメントの投稿 -
四万十川
いつもの四万十カヌーとキャンプの里「かわらっこ」に帰り際に立ち寄る。文字通りカヌーやキャンプ、レンタサイクルなどが利用できるベースステーション。大阪ナンバーのクルマ多いわ。ちょっとだけ四万十川で水遊びしました。四万十川は流域によってぜんぜん違う風景になりますね。今回沈下橋も撮ってないや。いつ来ても山深い景色ときれいな水に癒やされます。来年はキャンプしたいですね。...
0 コメントの投稿 -
道の駅「すくも」
じいちゃん・ばあちゃんの家がある宿毛市。宿毛と書いて「すくも」と呼びます。2泊3日の2日目は雨で何もできませんでした。なので、お土産売り場をはしご。映画「パーマネント野ばら」のロケ地でもあるので、ここにも撮影風景の写真が飾られてました。それにしても、ここではレンタサイクルがあるのにネットで検索してもあまり情報が出てきません。自転車もママチャリではなく電動アシスト車やクロスバイクがあるのに、もったいな...
2 コメントの投稿 -
高知県・柏島の海2015
高知県の西の端っこにある柏島。じいちゃん・ばあちゃん家から近いんです。ダイビングで有名な場所ですが、海水浴もできます。ほんとに写真のようなエメラルドグリーンで、沖縄みたいな海でした。駐車場も少なく路駐もけっこう見られました。警備員さん2人で路駐や禁止されている橋からの飛び込みを監視しているようです。実はこの日は大阪に帰る日で運転しないといけなかったので、泳げませんでした。泳いだら疲れて寝てしまうか...
0 コメントの投稿