-
桜目前の背割り堤・さくらであい館2022
全長1.4キロの桜トンネルでおなじみの背割り堤。桜が咲く前の静かな雰囲気を楽しみました。...
0 コメントの投稿 -
紅葉前の京都・南禅寺2019
京都に用事があって先週の連休にクルマで行ってきました。石川五右衛門の「絶景かな、絶景かな」でおなじみ、南禅寺の山門です。紅葉にはまだ早く、小雨が降ったり夕方ということもあって比較的空いてましたが、シーズンに入ると大混雑でしょう。今はグリーンの紅葉もきれいです。...
0 コメントの投稿 -
【動画】八幡市・背割り堤の桜まつり2017
先日の背割堤の桜の動画版です。桜吹雪と野鳥の鳴き声をお楽しみください。BGM付けたんで聞きにくいかもしれませんが(^^;)ブログに埋め込みましたが、クリックしてユーチューブのサイトで大きめの画面でHD画質で見てくれるとうれしいです。動画の撮影、編集をもう少し勉強しないといけないですね・・・あと三脚か一脚も必要ですね。いや外部マイクもいるなあ。あ、それとフォーカス音の静かな高倍率ズームレンズも!(^^;)...
0 コメントの投稿 -
八幡市・背割り堤の桜まつり2017
先日の日曜日、京都・八幡市の背割り堤に花見へ。曇り空でしたが、なんとか天気は持ちました。コンロで焼いたお肉が美味しかったです。桜はちょうど満開から散り際といった感じで、桜吹雪が見事でした。なんといっても全長1.4キロの桜並木ですから、花びらの量がすごいです。一番いい時期でしたね。その分すごい数の花見客で周辺の道路も大渋滞で動いてませんでした。あとさくらであい館という道の駅みたいな施設もオープンしてま...
2 コメントの投稿 -
八幡・背割り堤
背割り堤にも寄ってました。桜で有名ですが、今の季節も森林浴が出来て気持ちいいです。BBQをする人で結構駐車場も車が止まってました。でもやはり自転車で来てのんびりしたいところですね。...
0 コメントの投稿 -
伏見・寺田屋
枚方まで用があったので、ついでにちょっと伏見まで足を伸ばしてみました。ちなみに自転車ではなく車です。坂本龍馬で有名な寺田屋と酒蔵が見どころですが、正直ボクはどちらもあまり興味が無いんですよね(^^;)連れの暇つぶしですが、観光するなら京都市内に行きたいところだけど車では渋滞するので無理。パークアンドライドで電車に乗るのが嫌だっていうんだから仕方ないよね。龍馬や歴史、酒が好きな人ならそれなりに楽しめるん...
2 コメントの投稿 -
京都駅ビル・大階段
早朝の京都駅。名物の大階段は誰もいないし、エスカレーターも止まってる。そりゃそうだ。長野に向かっていたあの例のお盆の日の豪雨。大山崎-京都南間で名神が通行止めになって、仕方なく途中で高速降りて京都駅で時間をつぶした。大阪方面の新幹線・在来線はストップし、構内に荷物を抱えたたくさんの旅行客が立ち往生していた。なにやらどこかの駅が浸水して使えないというアナウンスも聞こえてきた。これはとんでもないことだ...
2 コメントの投稿 -
京都駅ビル探険
何なんだ、この広大な迷路は・・・...
2 コメントの投稿 -
夕暮れの桂川CR
京都駅からの帰り道。ススキがきれいに輝く時間帯です。...
0 コメントの投稿 -
空中回廊
光と影が交錯する空中回廊。京都駅ビル。...
0 コメントの投稿 -
伏見稲荷
キツネの絵馬は個性が出ますね。...
2 コメントの投稿 -
京都駅・大階段
京都駅はとにかくすごい。人の数がすごい。そして建物の造りがすごい。いつも大階段に圧倒されてしまう。正確には駅ビルだけど、なにこれ?ってレベルのスーパー巨大ターミナルステーションですね。大阪駅も最近すごいことになってるけど、京都には負ける。新幹線が止まらないってのもあるけど。そういえば新大阪もホーム増設工事してますね。というか、出来ることなら大阪駅に新幹線乗り入れして欲しいけど。無理か。ツリーの前で...
2 コメントの投稿