大正区の風景・千歳渡船

yama
大阪ベイエリア
このカテゴリ一覧を見る
6
コメントの投稿

※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます

夕日を狙ってベイエリアへ。
最近すっかりハマっている大阪市の大正区。
わたしは見てないけど、今やってる朝ドラの舞台にもなっているみたいですね。
大阪の市街地といえば、携帯見ながら信号無視をする自転車がとにかく多く
いくら気をつけていても何度もぶつかりそうになってもういやになる。
しかし大正区は大阪市内とは思えないくらいがらんとしていて、とにかく自転車で走りやすいのだ。
港湾部の懐かしく寂れた雰囲気も落ち着く。おしゃれで煌びやかな街は苦手だ。
そして大正区の風景といえば無料の渡船。
船の係員に「ありがとう」と声をかける下町の住民のコミュニケーションと情緒がそこにある。
この千歳渡船は岸壁間371mと大正区では最長航路で、位置的にも海を渡っているような感覚がある。

IMG_8681.jpg


IMG_8683.jpg


IMG_8697.jpg


IMG_8694_20121022210739.jpg


IMG_8690.jpg


IMG_8689.jpg


IMG_8691.jpg


IMG_8699_20121022210747.jpg
関連記事
SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
kincyan
2012/10/23 (Tue) 07:59

確かに、大正区は、走りやすいですね。道が計画的に作られてますしね。

AzTak
2012/10/23 (Tue) 09:11

渡し舟のある光景が大好きです。用もないのに行ってみたくなります。大阪は今でも多くの渡し舟が残る稀有な街のようですね。けち臭いことを言わずに、まだまだ存続してほしいものです。

yamapota
2012/10/23 (Tue) 20:06

kincyanさん

ベイエリアはだいたい走りやすいですね。
大正は渡船があるので楽しいです。

yamapota
2012/10/23 (Tue) 20:09

AzTakさん

これだけの渡船があるのは珍しいんでしょうね。
楽しいので無意味に乗りたくなってしまいます。
さすがの橋下市長でも渡船の廃止には今のところ触れてないみたいですね。

時計好き
2012/10/27 (Sat) 19:18

千歳橋は何か良いですね。フォトジェニック。
また夕陽ともあいますね。

yamapota
2012/10/27 (Sat) 20:23

時計好きさん

千歳橋はブルーがきれいだし、アーチ構造がいいですよね。
いつもは自転車で渡りますが、この日は渡船を使いました。
いい夕日でしたね。

大阪ベイエリア