さくら夙川

yama
神戸・阪神エリア
このカテゴリ一覧を見る
4
コメントの投稿

※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます

IMG_9283.jpg

阪神なんば線に乗って夙川の桜を撮りに行ってきました。
以前から夙川名物「足ぶらりん」を撮りたかったのと、阪神なんば線で近鉄から阪神へ乗り継ぎしてみたかったのが上手く重なりました。

桜は残念ながらもう散り始めていましたが、それでもここの桜はすばらしかったです。
調子に乗って360枚ほど撮ってしまい、全く整理ができてません。
次回からぼちぼちと公開できるんじゃないかと思います。
実はこのあとここから折り返して奈良の桜も撮りに行くつもりだったんですが、前日の睡眠時間が3時間ほどだったので体力的にキャンセルとなりました(^^;)

それにしても昨日、今日と暑いくらいの気温ですね。
ついこの間まで寒かったんだけど・・・
ぶらぶら撮り歩いているだけなのに、鼻が日焼けで赤くなってしまいました。


ところで阪神なんば線に乗った感想は・・・長くなりそうなので続きで。(テキストのみ)
今まで近鉄に乗るときは難波が終点だったので、難波に着いても車内に乗ったままというのはちょっとドキドキしましたね。
もしかして車両基地へ行ってしまわないだろうかと(笑)
ほとんどの乗客が難波で降りたので余計に・・・
で、やっぱり神戸方面へ行くときには人の多いJR環状線や大阪駅をスルーできるのはいいですね。
直通電車もあるし、乗り換えするにしても同じホームなのでかなり便利です。
今まで電車では行きにくい感のあった大阪ドーム・・・じゃなくて京セラドーム?もすぐそこみたいな感じに。
ただ近鉄の乗客は難波で降りるし、阪神の乗客は尼崎で梅田行きに乗り換えるようで、せっかく繋がったなんば線の区間の車内はガラガラでした(^^;)
まあその辺はこれからということでしょうか・・・
というか私自身も阪神電車は今回初めて乗りました(^^;)
阪神の路線で近鉄の車両に乗ったり、近鉄の路線で阪神の車両に乗ったりとなかなか違和感があって楽しかったです。
今回は香櫨園まででしたが、次は三宮、須磨辺りまで行ってみたいですね。
以上、長文失礼しました。
関連記事
SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
kincyan
2009/04/12 (Sun) 23:57

これから

こんばんわ。
まさにこの線は、これからの電車ですね。私もこないだ三宮まで乗りましたが、行動範囲が広がった感じです。私は、最近奈良公園に行ったことが無く、今度五月の連休にでも九条に戻り、父となら県打つに行こうと思います。

時計好き
2009/04/13 (Mon) 12:50

京阪も阪神も新規開通路線は表側しか見てません。
どちらも自分の生活圏から外れているということもありますが、新しい電車を見るとやっぱり乗りたくなりますね。

南海の汐見橋と阪神の駅が並んで建っているのは何か不思議な感じがします。

yama
2009/04/13 (Mon) 23:45

kincyanさん

大阪・奈良の近鉄沿線の住民は便利になったので神戸へ行く機会も増えるかもしれませんね。
そのまた逆もしかりですが。
人の行動範囲というのはけっこう習慣づいていて、行き慣れた場所にしか行かないのかもしれませんが
徐々に足を伸ばす人も多くなるかもしれませんね。

yama
2009/04/13 (Mon) 23:52

時計好きさん

鉄道マニアではありませんが、新規開業の鉄道は非常に興味深いものですね。
京阪の中之島線はまだ乗っていないのでそのうち京都まで乗ってみようと思っています。
わたしは普段近鉄乗りなので、近鉄の駅に阪神の車両が入ってきたときは「おっ」と思いましたよ。

神戸・阪神エリア