霧の大正池

yama
長野
このカテゴリ一覧を見る
6
コメントの投稿
盆のまっただ中に去年に続いて上高地へ行ってきました。
どえらい人が来ると思って早朝に松本の宿を出発したんですが、お天気が悪いせいかそれほど多くもなく・・・
去年は良い天気で気持ちよかったですが、この日は曇り&小雨時々晴れ間。
ですが霧のかかった大正池は幻想的で、これはこれでよかったです。
人なつこい鴨も健在でした。

それにしても上高地への道ってすごい山道で秘境って感じですね。
よくこんなところに道路作ったな、みたいな。
新しい釜トンネルでもすごいって思うけど、旧釜トンネルは狭くて急坂だったんでしょうね。

IMG_7873_20120819000450.jpg


IMG_7877.jpg


IMG_7884.jpg


IMG_7889.jpg


IMG_7895.jpg
関連記事
SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
AzTak
2012/08/19 (Sun) 05:12

写真を撮っていた頃は傘をさしている人がいなかったようで、まずまずの天気におさまってくれたと天に感謝しなければいけないんでしょうね。霧のかかった大正池も山岳地帯の池らしくて、これまた幻想的というか、神秘的というか、そんな感じで良かったですね。

yamapota
2012/08/19 (Sun) 16:36

AzTakさん

雨はほとんど降らなかったのでラッキーでした。
ほんとは晴れた日の方が景色は綺麗ですけど、これもまた自然の姿なんでしょうね。
霧がかった大正池はちょっと良かったです。

terayon
2012/08/19 (Sun) 18:22

うわ~幻想的、まるでドライアイスの冷気みたい。
今にも金・銀・鉄の斧を持った女神様が現れ
問いかけてきそうですね

yamapota
2012/08/19 (Sun) 22:40

terayonさん

ほんと、そんな感じですよね。
大正池のまた違った姿を見られて良かったです。
ちなみにボクは「金の斧」って言ってしまうタイプです(笑)

WINDIE
2012/08/25 (Sat) 20:19

上高地はこの時期は涼しく気持ちいいでしょうね!
大正池から望む焼岳を見ると登りたい病が出てしまいますw

朝霧の立つ幻想的な大正池はカメラ小僧には堪らない光景ですよね
また、行きたくなりました。

yamapota
2012/08/25 (Sat) 21:17

WINDIE さん

上高地は涼しいですよ!
遊歩道を歩くだけでも気持ちいいんですが、大きいザックを背負ってる人を見ると自分も登山したくなりますね。

霧の大正池はラッキーでした。
実際に目にするとほんと幻想的でしたよ。

長野