とりあえず帰宅

yama
長野
このカテゴリ一覧を見る
6
コメントの投稿
無事に長野から大阪に帰ってきました。
が、今回は先日の近畿地方の大雨で大変でした。
まだ暗い朝方に高速乗って京都方面へ向かうも、すでに空は雷がフラッシュのようにピカピカと光っている。
まぶしくて運転しにくいくらい。
大山崎辺りになると、大雨で全く前が見えず、タイヤが全部水没するかのごとく道路が冠水。
山間部だから雷の音もハンパなくて、かなりやばくて死ぬかと思いました(^^;)
結局道路の谷の部分で水が溜まったらしく強制ストップがかかり、排水作業が完了するまで30分以上はそのまま待機でした。
もう散々でした。
今となってはいい土産話になりましたが(笑)
そんなこんなで今年も長野で色々写真も撮ってきましたが、今日はもう寝ようと思います。
写真は恵那峡SAのツバメの巣。

SN3J0504.jpg
関連記事
SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
AzTak
2012/08/18 (Sat) 06:50

大変な目に遭いましたね。お疲れ様でした。

それにしても、今年は異常気象が続きますね。スパコン入れて数年経過し、それなりに気象データの蓄積も進み、本来なら予報があたってしかるべき頃なんでしょうが、思いもかけぬ乱れっぷり。過去の似たパターンを探しだして、『あ、これだ』式ではどうしようもない…

yamapota
2012/08/18 (Sat) 17:29

AzTakさん

いやあ、ほんとに大変でした。
お盆にこんな天気が悪くなるとは・・・
これだけ不安定な天気だと地球シミュレータでも予測できないかもしれませんね。
それこそほんとに神のみぞ知るといった感じですね。

terayon
2012/08/18 (Sat) 22:14

今日も天気は急変、雨風雷がエゲつなかったですね
会社で会議中、一瞬の停電がありましたがまさかの天気の急変に驚きました。
先日はウチの京都の「イナカ」も床下浸水したようです。
なにはともあれ車が(体も)無事で良かったですね

WINDIE
2012/08/18 (Sat) 23:16

14日の朝は本当に大変でした。
こちら枚方の香里団地付近でも床下浸水。
おとなりの寝屋川市でも同じ被害があり大変でした。

yamapota
2012/08/19 (Sun) 00:37

terayonさん

今日は大阪市内がすごかったですね。
Twitter見てても停電の文字がちらちら出てました。
京都もひどかったですね。
洪水の恐怖をまじまじと実感しましたよ。

yamapota
2012/08/19 (Sun) 00:39

WINDIEさん

枚方辺りはすごかったでしょうね。
鉄道も止まりましたもんね。
床下浸水もありましたか。
いやほんとに大変な豪雨でしたね。

長野