葛城山のツツジ

yama
南大阪・泉州
このカテゴリ一覧を見る
6
コメントの投稿

※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます

ツツジ見に行こうぜってことで葛城山に行ってきた。
登りはロープウェイで、下りは登山道を歩いたんだけど今すごい筋肉痛であります(^^;)
初級の登山道という話だったんだけど、印象としては金剛山よりきついかも。
金剛山の千早本道の方がきれいに整備されてるし、登りやすいな。
こっちは階段の段差が異様に高かったり、崖に面したすべりそうな細い道がけっこうあった。
スニーカーの自分も2,3回ずるっと滑ったし。
途中登ってくるグループの「もう引き返すか?」という会話も聞こえてくるし(笑)
体力に自信のない人は素直にロープウェイ乗った方がいいんじゃないかな。
肝心のツツジはもう終わりかけの様子で、少々残念な感じだったけどまあそこそこきれいでした。
何よりこの季節の登山は気持ちいいもので、楽しかったです。

IMG_7096.jpg

詳細は以下で
登りはロープウェイに乗ります
IMG_7081.jpg


上からの眺めは絶景
IMG_7088.jpg


ロープウェイを降りてから山頂付近のツツジ園まで少し登る
IMG_7089.jpg


これもツツジかな。きれいに咲いてます。
IMG_7090.jpg


ツツジ園到着
IMG_7109.jpg


ヤマツツジの燃えるような赤
IMG_7117.jpg


IMG_7101_20120529001721.jpg


多くの登山客で賑わってます
IMG_7098.jpg


下りの風景
IMG_7129.jpg


櫛羅の滝。涼しくて気持ちよかったー
IMG_7131.jpg

関連記事
SHARE

コメント 6

There are no comments yet.
AzTak
2012/05/29 (Tue) 05:31

ポタリングで鍛えていても筋肉痛ですか。よく膝に来るなんていわれますが、階段の段差が異様に高かったりしたり、…結構厳しい道なんでしょうね。

yamapota
2012/05/29 (Tue) 21:49

AzTakさん

ポタリング程度ではいい運動にはなっても筋肉は鍛えられないのでしょうね。
逆に言えばそれだけ自転車は負荷の少ない(足に優しい)乗り物だと言うことですね。
足腰鍛えるには山歩きが一番です。

WINDIE
2012/05/30 (Wed) 22:47

こんばんは♪
登山は全身運動だからバイクと違い筋肉痛も半端じゃ
ないですd(^-^)ネ! 私も登山の準備運動で自転車とジョギングして
ますが、やはり登山本番はキツイです。伊吹山に行く計画してますが
お天気が。。

yamapota
2012/05/30 (Wed) 22:56

WINDIEさん

こんばんはー
そうなんですよね、ちゃりで平地走行してる分にはあまり筋肉使ってないんですよね。
筋肉痛で歩くのが困難でしたが、自転車は普通に乗れました(^^;)
伊吹山いいですねー
晴れると良いですね。

kincyan
2012/06/02 (Sat) 20:20

一面のツツジ素晴らしいですね。自転車で行けそうにないのは残念ですが、一度行ってみたいものです。大阪に長く居たにもかかわらず、大阪や奈良の南方面は知らないところがたくさんあります。

yamapota
2012/06/02 (Sat) 21:56

kincyanさん

葛城山のツツジはこの時期の風物詩で関西以外からも人が来るみたいですね。
ピーク時はもっときれいだったんでしょうけど、駐車場が3時間待ちとかなるそうです。
ロープウェイの乗り口までも結構登りなんですが、ロードバイクが来てましたね。

南大阪・泉州