田舎暮らし
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
ご近所散歩コースにある素朴な感じの田舎の小学校。なんだかほっとする風景。

田舎の良いところ
歩きたくてわざと自転車を押し歩きしていると「パンクした?」と、心配してくれる通りすがりのおばあちゃん。
本屋で高校生くらいの男子がお釣りの小銭を落としたら、立ち読みしていたこれまた高校生くらいの男子が知り合いでもないのに一緒になって拾い集める。
小学校低学年の小さい子供の集団が歩道を埋めるように歩いていたが、後ろからきた自転車に気付いて一斉に「すいませーん」といいながら道を空ける。
病院の先生がかなりフレンドリー
都会じゃあまりお目にかかれなかった光景。
田舎のこういうとこ好き。
逆に不便なところももちろんある。
例えばスーパーや病院が閉まる時間が早かったり
基本どこへ行くにも車移動だし
やっぱり遊んだり買い物する場所が限られてたり
ゴミ出しの袋に氏名をフルネームで書かないといけなかったり(これはありえない)
それに加えて自分の場合、西日本と東日本の言葉や文化の違いに戸惑うことも少なくない。
とまあいろいろありますが、都会と地方の違いをまじまじと感じる毎日であります。