JR河内堅上駅

yama
南大阪・泉州
このカテゴリ一覧を見る
2
コメントの投稿
写真を整理してたらお蔵入りにしていたものがあったので、ちょっと記事を書いてみました。
ちなみに関連記事はこちらです。

上記記事にもあるとおり大阪・柏原から奈良へはいつもはR25を走るわけですが、大和川の北にある青谷地区を通るルートもあります。
アップダウンはきついですが、車がほとんど通らないのが良いところです。
途中にあるJR河内堅上駅はこんなところ誰が利用するんだよみたいな場所にある、知る人ぞ知る駅です。
このときもカメラマンらしき人がいましたが、ほとんど人がいません。
それだけに非日常感が味わえるルートです。
一度は走りたいルートですね?

SN3J0176_20110815002902.jpg


IMG_6437.jpg
大和川河川敷を東に進み、国豊橋を渡らずさらに東へ。
スケート場アクアピアの前を通り、線路を越えた辺りに左に入る細い道がある。
IMG_6426.jpg


この辺り絶景です。鉄道マニアが多いかも。
IMG_6429.jpg


こんな道を走ります。
IMG_6432.jpg


振り返ってみた。左にJR関西本線。
IMG_6433.jpg


ちょっと迷いながらもJR河内堅上駅に到着。
IMG_6435.jpg


この辺は鉄道写真の撮影ポイントでもあるようです。撮り鉄が線路内に入ってニュースになったこともありましたね。
IMG_6439.jpg


ボクも撮ってみました。
IMG_6442.jpg


どんなもんでしょうか。
IMG_6444.jpg


ちなみにさらに東へ進むと亀の瀬渓谷(写真は大阪方面)
鉄道マニアなら垂涎という亀の瀬トンネルがあったりします。
IMG_6449.jpg


奈良方面を見下ろす。右が交通量が多くて路肩が狭い、自転車には恐怖の?国道25号。
この区間は車しか走ることを想定してないのでもちろん歩道なんて無い。
たまにママチャリ走ってるのも見かけるけど・・・
それに対してこっちのルートは車どころか人すらいないけど、強烈な坂が・・・
IMG_6454.jpg

ということでアップダウンはきついけど、なかなか楽しいルートです。
関連記事
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
kincyan
2011/08/16 (Tue) 11:55

いまルートラボで確認してみましたが、なかなか良い(しんどい)ルートですね。あの危険なR25を避けれるのなら、走ってみたいです。しかし、たしかにロードバイクでは少しきついですね^^;。

yamapota
2011/08/16 (Tue) 17:34

kincyanさん

R25は前に走られたんでしたよね。
こっちの方は思わず「おおっ」とにやけてしまう楽しいコースです(笑)
ロードバイクでも大丈夫ですよ。むしろロードの方が楽かも。
このときも一台見かけましたよ。
ちなみに駅まではルートラボの地図には出てこない私道みたいな道を走ってます。(平坦です)

南大阪・泉州