JR河内堅上駅
写真を整理してたらお蔵入りにしていたものがあったので、ちょっと記事を書いてみました。
ちなみに関連記事はこちらです。
上記記事にもあるとおり大阪・柏原から奈良へはいつもはR25を走るわけですが、大和川の北にある青谷地区を通るルートもあります。
アップダウンはきついですが、車がほとんど通らないのが良いところです。
途中にあるJR河内堅上駅はこんなところ誰が利用するんだよみたいな場所にある、知る人ぞ知る駅です。
このときもカメラマンらしき人がいましたが、ほとんど人がいません。
それだけに非日常感が味わえるルートです。
一度は走りたいルートですね?

ということでアップダウンはきついけど、なかなか楽しいルートです。
ちなみに関連記事はこちらです。
上記記事にもあるとおり大阪・柏原から奈良へはいつもはR25を走るわけですが、大和川の北にある青谷地区を通るルートもあります。
アップダウンはきついですが、車がほとんど通らないのが良いところです。
途中にあるJR河内堅上駅はこんなところ誰が利用するんだよみたいな場所にある、知る人ぞ知る駅です。
このときもカメラマンらしき人がいましたが、ほとんど人がいません。
それだけに非日常感が味わえるルートです。
一度は走りたいルートですね?


大和川河川敷を東に進み、国豊橋を渡らずさらに東へ。
スケート場アクアピアの前を通り、線路を越えた辺りに左に入る細い道がある。

この辺り絶景です。鉄道マニアが多いかも。

こんな道を走ります。

振り返ってみた。左にJR関西本線。

ちょっと迷いながらもJR河内堅上駅に到着。

この辺は鉄道写真の撮影ポイントでもあるようです。撮り鉄が線路内に入ってニュースになったこともありましたね。

ボクも撮ってみました。

どんなもんでしょうか。

ちなみにさらに東へ進むと亀の瀬渓谷(写真は大阪方面)
鉄道マニアなら垂涎という亀の瀬トンネルがあったりします。

奈良方面を見下ろす。右が交通量が多くて路肩が狭い、自転車には恐怖の?国道25号。
この区間は車しか走ることを想定してないのでもちろん歩道なんて無い。
たまにママチャリ走ってるのも見かけるけど・・・
それに対してこっちのルートは車どころか人すらいないけど、強烈な坂が・・・

スケート場アクアピアの前を通り、線路を越えた辺りに左に入る細い道がある。

この辺り絶景です。鉄道マニアが多いかも。

こんな道を走ります。

振り返ってみた。左にJR関西本線。

ちょっと迷いながらもJR河内堅上駅に到着。

この辺は鉄道写真の撮影ポイントでもあるようです。撮り鉄が線路内に入ってニュースになったこともありましたね。

ボクも撮ってみました。

どんなもんでしょうか。

ちなみにさらに東へ進むと亀の瀬渓谷(写真は大阪方面)
鉄道マニアなら垂涎という亀の瀬トンネルがあったりします。

奈良方面を見下ろす。右が交通量が多くて路肩が狭い、自転車には恐怖の?国道25号。
この区間は車しか走ることを想定してないのでもちろん歩道なんて無い。
たまにママチャリ走ってるのも見かけるけど・・・
それに対してこっちのルートは車どころか人すらいないけど、強烈な坂が・・・

ということでアップダウンはきついけど、なかなか楽しいルートです。
- 関連記事
-
-
大和川散歩
-
サイクリングロード
-
郷愁
-
夏の終わり
-
JR河内堅上駅
-
ワールド牧場の動物たち
-
南河内サイクルライン
-
自転車の季節
-
冬の金剛山
-