信州松本ポタリング
ここ見てる人はほとんど大阪や関西の人だと思うので長野県にどれだけ興味があるのか分かりませんが・・・
今住んでるのは松本市内でして、県庁所在地ではありませんがそれに匹敵するほどの大きな地方都市です。
国宝・松本城や国立の信州大学、信州まつもと空港など、県庁所在地である長野市にはない主要な施設があったりします。
長野県における両輪といっていいかもしれませんが、それ故に仲が悪いみたいですね・・・
あと長野県といっても広すぎて地域ごとに特徴が分かれてる感じですね。山を越えると同じ県とは思えなかったり・・・
まあそれはおいといて、信州松本は今NHKの朝ドラ『おひさま』の効果かどうかは分かりませんが、元々観光地だしお盆ということもあって観光客は多いです。
そんな中ちょっと自転車でポタリングしてきたのでちょっとレポしたいと思います。
この季節、気温は上がりますがお昼でも自転車に乗れないことはないです。風が吹くと気持ちいい。
大阪だと蒸し暑さで狂いそうになりますが・・・
ただ市街地でも標高が高いってことで、紫外線は日本一?強いみたいですよ。日焼け止めは必須ですね。
今住んでるのは松本市内でして、県庁所在地ではありませんがそれに匹敵するほどの大きな地方都市です。
国宝・松本城や国立の信州大学、信州まつもと空港など、県庁所在地である長野市にはない主要な施設があったりします。
長野県における両輪といっていいかもしれませんが、それ故に仲が悪いみたいですね・・・
あと長野県といっても広すぎて地域ごとに特徴が分かれてる感じですね。山を越えると同じ県とは思えなかったり・・・
まあそれはおいといて、信州松本は今NHKの朝ドラ『おひさま』の効果かどうかは分かりませんが、元々観光地だしお盆ということもあって観光客は多いです。
そんな中ちょっと自転車でポタリングしてきたのでちょっとレポしたいと思います。
市内中心部は城下町らしい街並みが所々にある。写真は縄手通り商店街。


市内中心部を流れる女鳥羽川。子供が石投げして遊んでます。
すぐ横に縄手通り商店街

おしゃれスポットもあります。奥はパルコです。

いたるところにある蔵造り風の建物

メイン通りから見たパルコ。

市内中心部は自転車レーンも整備されている。とは言ってもほんの一部分だし、やはり車に路駐されてたりするけど。

蔵造りの建物が並ぶ中町通りの商店街。この辺りは井戸も多い。

写真を撮る人が多い

観光客がどんどん歩いてくる

ちょっと行くと国宝・松本城。いつもながらシックでかっこいい。ここのハクチョウは年中いるようだ。
写真には写ってないけど、ここも観光客が多かった。

そこからさらに少し行くとあるのが、重要文化財の旧開智学校。

中にも入れるけど、有料なのでこの日は外から・・・

すぐ横にある市立開智小学校。こちらは現役の小学校だけど、デザインがモダンです。

違う角度から。やはりデザインが良いですね。


すぐ横に縄手通り商店街

おしゃれスポットもあります。奥はパルコです。

いたるところにある蔵造り風の建物

メイン通りから見たパルコ。

市内中心部は自転車レーンも整備されている。とは言ってもほんの一部分だし、やはり車に路駐されてたりするけど。

蔵造りの建物が並ぶ中町通りの商店街。この辺りは井戸も多い。

写真を撮る人が多い

観光客がどんどん歩いてくる

ちょっと行くと国宝・松本城。いつもながらシックでかっこいい。ここのハクチョウは年中いるようだ。
写真には写ってないけど、ここも観光客が多かった。

そこからさらに少し行くとあるのが、重要文化財の旧開智学校。

中にも入れるけど、有料なのでこの日は外から・・・

すぐ横にある市立開智小学校。こちらは現役の小学校だけど、デザインがモダンです。

違う角度から。やはりデザインが良いですね。

この季節、気温は上がりますがお昼でも自転車に乗れないことはないです。風が吹くと気持ちいい。
大阪だと蒸し暑さで狂いそうになりますが・・・
ただ市街地でも標高が高いってことで、紫外線は日本一?強いみたいですよ。日焼け止めは必須ですね。
- 関連記事
-
-
上高地
-
あずみ野やまびこ自転車道
-
スナップ in 松本
-
夏のポタリング
-
信州松本ポタリング
-
あがたの森公園
-
信州スカイパーク
-
信州・安曇野ポタリング
-
信州からこんにちは
-