信州・安曇野ポタリング

yama
長野
このカテゴリ一覧を見る
2
コメントの投稿
先日レンタサイクルで安曇野を走ったのでその様子などを。

IMG_3465.jpg
JR松本駅から大糸線で穂高に向かいます。
左に見える紫の列車は特急あずさ。2号ではない。
IMG_3400.jpg


ローカル線のワンマン列車で、乗るときも降りるときも自分でボタンを押して扉を開ける。
駅によっては自動で開くときもある。正直よくわからない(^^;)
写真は駅のホームから電車の外側扉を撮ったもの。
IMG_3403.jpg


穂高駅前の「しなの庵」さんでルイガノのLGS-TR LITE Eをレンタルしました。
このお店は他にもいろいろスポーツバイクがあっておすすめ。店主のお兄さんの対応も気持ちいいです。
オリジナルの地図におすすめコースを書き込みながら軽く説明を受けて出発。
写真は穂高駅から大王わさび農場へと向かう道。気持ちのいい道です。
IMG_3405.jpg


IMG_3407.jpg


大王わさび農場の名所である水車小屋。黒沢監督の映画「夢」のセットがそのまま残っているものです。
川のように見えますが、これは湧き水。
北アルプスの雪解け水がいったん地中に入り、再び地面からわき出てくるんだとか。
水もきれいだし、この風景はほんとに素晴らしい。
IMG_3418.jpg


NHKの朝ドラ「おひさま」効果で、このわさび農場の観光客も3割増しだとか。道理で人が多いはずだ。
セットもまだ残っていて、8月まで使うらしい。
そば屋のセットらしいけど、ボクは見てないのでよく分からなかったりします(^^;)
IMG_3420_20110710210449.jpg


ボートツアーみたいなのもありました。
IMG_3425.jpg


広大なわさび田。
やはり湧き水で、足を浸けられる場所もある。
この日は暑かったので、とても冷たくて気持ちよかった。
IMG_3435.jpg


わさび農場を離れてうろうろする。
孫と祖父母らしき一行がサイクリング。
IMG_3450.jpg


穂高温泉郷を目指して北アルプスの麓へ
IMG_3458.jpg


この田園風景が安曇野の醍醐味。春だと山に雪がかぶってもっと良かっただろな。
IMG_3462.jpg


穂高温泉郷のシンボルである八面大王足湯。
無料で入れるけど、季節は夏。坂も登ってきたので汗ぼとぼとで入る気がしなかった。何しに来たんだ(^^;)
IMG_3464.jpg


ということであと2ヶ月早ければ最高でしたが、まあそれなりに気持ちのいいポタリングでした。
関連記事
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
kincyan
2011/07/15 (Fri) 16:01

結構よさそうなコースです。しかし少し暑いのですね。

P.S.yamapotaさんの記事を覚えていて、昨日ネットでi-Pot-touchを購入してしまいました。音楽を聴くのは良いにしても、モバイル・ルータ(+通信契約)まで買うかどうか悩んでいるところです^^;)。(ドコモのパケホーダイをやめれば4000円くらい浮くんですけどね)

yamapota
2011/07/15 (Fri) 20:15

kincyanさん

安曇野はやっぱり春が一番ですね。

iPodタッチ買われたんですか。
iPodのためだけにモバイルルーターを買うのは少しもったいないような気がしますね。
それならスマートフォンを買った方がいいですし。
家のネット回線だけでも十分楽しめると思いますよ。(無線LANが必要ですが)

長野