お初天神

yama
大阪市内
このカテゴリ一覧を見る
4
コメントの投稿
都会のど真ん中にある「お初天神」。
正式名称は露天神社(つゆのてんじんしゃ)。
神社の境内で実際にあった心中事件を題材に、近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書きました。
そのヒロインの名前「お初」にちなんで「お初天神」と呼ばれるようになりました。
以上、コピペすいません。

ということで正月太りを解消するために今年の初乗りはお初天神までポタリング。
曽根崎心中ゆかりの神社とあって縁結びの神社として有名ですね。
絵馬はハート型でお初と徳兵衛が描かれています。
境内には浄瑠璃の人形も展示されてますよ。
正月三日目ということもあるのか参拝客の数もさほど多くなく、ゆっくりお参りできました。
ちなみに途中で寄った大阪天満宮は入場制限してるようで門の前にいまだ長蛇の列をなしてました。

IMG_0940_20110103190550.jpg
ちょうどいいくらいの人出。
IMG_0925_20110103190812.jpg



IMG_0927_20110103190812.jpg



お初と徳兵衛の像も。
IMG_0932.jpg



玉津稲荷と百度石
IMG_0928.jpg



IMG_0935.jpg



すぐ隣には高層ビルが。
IMG_0943.jpg
関連記事
SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
Hiro Clover
2011/01/03 (Mon) 22:43

こんばんは。
お初天神に行かれたんですね!
自分は元日に大阪天満宮に行ってきました。
いやもう凄い人で、途中で帰ろうと何度も思いました。(汗)

yama_pota
2011/01/03 (Mon) 23:27

Hiroさん

元旦の天神さんに行かれたんですか。
大変だったでしょうね。
もう想像するだけで恐ろしいです(^^;)

terayon
2011/01/04 (Tue) 00:47

遅れ馳せながら、あけましておめでとうございます。
初詣にお初天神ですか、意表をついた穴場だと思いますよ
自分の初詣はスキーの帰りに寄った高島の白髭神社でした。
大晦日に天下一品本店ラーメンポタしましたが (・・。)ゞ
私の初乗りはまだですw

yama_pota
2011/01/04 (Tue) 18:15

terayonさん

あけましておめでとうございます。

terayonさんもいい神社行かれましたね。
お初天神はほんと穴場かもしれませんね。
元旦にお参りした別の神社は人混みで酔いそうになりましたから(^^;)

天一大好きなんですが、本店はまだ行ったことがありません。
やっぱり違うんですかねー。

大阪市内