姫セン ゴーゴー
てことで、姫セン行ってきました。
最近更新が滞っているにもかかわらず、いつも訪問してくれる方や(そんな人いるの?)
自転車的な要素を期待してこられる方には申し訳ない気がしますが、しばらくは動物ブログとなりそうです(笑)
で、姫センといえばやはりサファリ。
動物園とは違って放し飼いにされている動物を、クルマという檻の中から見るのは非日常感が味わえて楽しいものであります。
それにしても動物園に来るといつも思うのが、「でかいなあ」ってこと。
実際に見ると思ってるよりもでかい。そしていかに人間がコンパクトな生き物であるのか痛感する。
もちろん小さい動物たちもいるんですけどね。
まあ写真では全く伝わらないので、実際に動物園に行ってみてほしいです。
ほとんどの動物園は公的機関が運営していて安いですしね。
逆にいえば民間ではなかなか儲かりにくいほど、えさ代なんかがかかるんでしょうね。
ちなみに姫センはもちろん民間による運営で、民事再生で運営母体が一度変わってたりします。
まあこのへんは地方のテーマパークと同じ事情なのかも知れませんが。
サファリや動物ふれあいコーナーでたっぷり遊んで、西日本最大級というプールで一日楽しめました。
最近更新が滞っているにもかかわらず、いつも訪問してくれる方や(そんな人いるの?)
自転車的な要素を期待してこられる方には申し訳ない気がしますが、しばらくは動物ブログとなりそうです(笑)
で、姫センといえばやはりサファリ。
動物園とは違って放し飼いにされている動物を、クルマという檻の中から見るのは非日常感が味わえて楽しいものであります。
それにしても動物園に来るといつも思うのが、「でかいなあ」ってこと。
実際に見ると思ってるよりもでかい。そしていかに人間がコンパクトな生き物であるのか痛感する。
もちろん小さい動物たちもいるんですけどね。
まあ写真では全く伝わらないので、実際に動物園に行ってみてほしいです。
ほとんどの動物園は公的機関が運営していて安いですしね。
逆にいえば民間ではなかなか儲かりにくいほど、えさ代なんかがかかるんでしょうね。
ちなみに姫センはもちろん民間による運営で、民事再生で運営母体が一度変わってたりします。
まあこのへんは地方のテーマパークと同じ事情なのかも知れませんが。
サファリや動物ふれあいコーナーでたっぷり遊んで、西日本最大級というプールで一日楽しめました。
クルマの前を横切るチーター。この非日常感が良い。


見てる分には可愛いチーター。
思わず手を出したくなります。

車内の音声案内装置によるとネコ科で群れを作るのはライオンだけだそうです。
それにしてもこの夏の酷暑は動物たちにとっても過酷なようです。
カラダをゆらしながら、かわいそうなくらいハァハァと呼吸してました。

トラに至ってはこの通り。
水に入るのはトラだけの特徴?

野球のトラもこんな状態ですね・・・

思わず手を出したくなります。

車内の音声案内装置によるとネコ科で群れを作るのはライオンだけだそうです。
それにしてもこの夏の酷暑は動物たちにとっても過酷なようです。
カラダをゆらしながら、かわいそうなくらいハァハァと呼吸してました。

トラに至ってはこの通り。
水に入るのはトラだけの特徴?

野球のトラもこんな状態ですね・・・

- 関連記事
-
-
ぬこさま
-
エサやりでふれあおう
-
ウォーキングサファリ
-
姫センサファリ草食編
-
姫セン ゴーゴー
-
大きくなったね
-
デジタルデバイド
-
線香花火
-
滴
-