観覧車

yama
大阪ベイエリア
このカテゴリ一覧を見る
0
コメントの投稿
IMG_5276.jpg


天保山の観覧車の色で天気が分かる。
緑は曇り。



初心者がTwitterについて夜中のテンションでぐだぐだ語ってみる。(長文注意!)
ただ夜中のテンションで書くと、あとでたいてい恥ずかしくなって消してしまうのだが(^^;)
Twitter初めて3ヶ月くらいになるけども、その魅力ってなんだろう。

まず140字以内という制約があるためか、ブログよりもかなりゆるーい文化がある。
それこそ「ねむい」とか「風呂入る」とか。
そういったどうでも良いことを言えちゃうわけですね。
そのゆるさゆえについ本音がぽろっと出ることもあるところが面白い。

まあそれで問題になったりすることもあるんだけど。
例えばいきものがかりの事務所社長の、エイベックスCD買収発言とか。
たとえ個人ユーザーであってもある程度は気をつけた方がよさそう。

あとミニブログとかいわれるTwitterだけど、チャット的な側面もあるわけですね。
単につぶやくだけでなく、そこにゆるーい会話が成立するとより一層楽しくなる。
やってるうちに知らない人でも会話してたりして。
このゆるーいコミュニケーションが一番受けてるところなんじゃないかと思ったりする。

例えばブログでは難しかった有名人とのやりとりもTwitterなら出来ちゃうかも。
ソフトバンクの孫社長はユーザーの声を直接吸い上げて会社の方針に反映したりしている。
その手法の善し悪しは置いといて、個人と大企業の社長が直でやりとりするなんてちょっと前なら考えられない。
iPhoneの頭金がすべての店でなくなったのもTwitterでのやりとりが発端だった。
ソフトバンクは好きではないが、そのやりとりを見ている分には面白い。

芸能人やタレントでも一般人に対して積極的にリプライしている人たちもいる。
こうなるともう友達感覚で非常に近い存在になる。
もちろんタレントなどにツイートしてもスルーされることも多いけど、リプライが帰ってきたときには相当うれしいのだ。

また自身がつぶやかなくとも、芸能人やニュース系のツイートをフォローするだけでも情報ソースとして十分楽しめる。
まだTwitterをはじめてない人は、とりあえずそこからスタートしたらいいんじゃないかな。
ついでに管理人のツイートもフォローしていただけるとちょっとうれしい(笑)
関連記事
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
大阪ベイエリア