八幡・背割堤まで
今日はホントは神戸へ行きたかったんですが、いろいろあってキャンセルしたのでぶらっとポタリング。
どこに行くか決めてないとやっぱりいつものコースになってしまう。
でも鶴見から淀川に出てちょっと走って帰るつもりが、気持ちよくなって八幡まで行って帰ってきました。
帰りはいつもの逆風でつらかった・・・
なんやかんやで久しぶりにロングの約80キロ走破。ロードバイクに換算すると倍の160キロって事でオーケー?(^^;)
八幡周辺はいろいろ探索しがいのあるところですが、もう日が暮れそうだったので今回はこれで終わり。
それにしても枚方から御幸橋の間の自転車道は気持ちよすぎるな・・・
どこに行くか決めてないとやっぱりいつものコースになってしまう。
でも鶴見から淀川に出てちょっと走って帰るつもりが、気持ちよくなって八幡まで行って帰ってきました。
帰りはいつもの逆風でつらかった・・・
なんやかんやで久しぶりにロングの約80キロ走破。ロードバイクに換算すると倍の160キロって事でオーケー?(^^;)
橋本辺りのできたての自転車道(管理用道路)は広くてきれいな菜の花ロードでした。
完成してすぐ走ろうと思ってましたが、やっとこさ走れました。
これで大阪から京都まで淀川に沿って行く場合、いっさい車道を走らなくて良くなりました。

渋滞する御幸橋。隣の新御幸橋は完成間近ですね。

夕暮れの宇治川。何か神々しい。

背割堤のススキかな?

完成してすぐ走ろうと思ってましたが、やっとこさ走れました。
これで大阪から京都まで淀川に沿って行く場合、いっさい車道を走らなくて良くなりました。

渋滞する御幸橋。隣の新御幸橋は完成間近ですね。

夕暮れの宇治川。何か神々しい。

背割堤のススキかな?

八幡周辺はいろいろ探索しがいのあるところですが、もう日が暮れそうだったので今回はこれで終わり。
それにしても枚方から御幸橋の間の自転車道は気持ちよすぎるな・・・