薄明かりのポタリング

yama
淀川
このカテゴリ一覧を見る
4
コメントの投稿
鶴見緑地で写真を撮ってたら日が暮れた。
静かになった街の中をしっとり走ると心が落ち着く。
薄明かりの河川敷は自分だけの世界のような気がした。

IMG_5242.jpg


ぶつぶつひとりごと
大阪サイクルイベント「ゆめライド」のブログレポートを見るたびに日々後悔する毎日であります(笑)
読売新聞の記事の写真が一番圧巻かな。
ただ2500人の枠に1万2千人の応募で競争率4.7倍って事で、くやしい思いをしている人も多いはず。
橋下知事が「高速道路でロードレースをしたい」と言ったことが、このイベントに繋がったようですね。
そういえばそんなこと言ってたな。
大阪府のHPで開示されている資料などを見ていると、いろいろと準備に苦心してる感じもする。
2500人も集めたらそりゃいろんなのもいるだろうし、主催する側は大変そう。
勝手にこけてケガされたり、道路破損して問題になったり責任とらされたり。
でもトップが旗を振れば動くもんなんだよね。
やっぱり会社でも行政でも組織はリーダーが優秀じゃないとダメです。
はたしてこの国のリーダーはどうだろうか・・・
関連記事
SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
mokuu
2010/03/17 (Wed) 05:57

映画の一シイーンですね。
旧大阪府民としては、現知事の言動、頑張りを遠い他国から応援している次第です。

yama
2010/03/17 (Wed) 21:30

mokuuさん

本文も叙情的にまとめてみました(^^;)
府知事の発信力はさすがですね。
大阪を少しでも活性化していただきたいと思います。

kincyan
2010/03/20 (Sat) 06:26

素晴らしいイベントですね。

こういうイベントは、確かに仕掛け人と黒子さんはとても大変だと思います。しかし、仕事だけが人生ではありませんから、こういうイベント裏方も楽しいかもしれませんね。(私は、マンションの持ち回り役員ですら、腰が引け気味ですが^^;)

yama
2010/03/20 (Sat) 19:15

kincyanさん

大阪府をはじめとする実行委員会はよくやったと思います。
これで高速道路を使ったロードレースの布石になったんでしょうか。
どっちかと言えば市民参加型のサイクルイベントを毎年やって欲しいですけどね。

淀川