新大阪

yama
大阪市内
このカテゴリ一覧を見る
4
コメントの投稿
こだま転用になったものの、相変わらずかっこいい500系。
IMG_3215.jpg



凛とした姿のパーサー。やはり制服は男のあこがれですね。
IMG_3217.jpg

関西はエスカレーターに乗るとき左側を空けますが、関東は右を空けるのは知っていた。
でも広島でも関東と同じとは知らなかった(^^;)
左を空けるのは近畿地方だけなんですかねえ。
関連記事
SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
kincyan
2009/11/11 (Wed) 18:58

500系は飛行機みたいでカッコいいです。こだま転用となったんですね。エスカレータの乗り方は、関西だけが違うようですね。万博のせいだという噂もありますが、年代から考えると、本当のように思えます。

yama
2009/11/11 (Wed) 21:12

kincyanさん

500系は今でも一番人気がありますね。
JR西日本もその辺はわかっていて、車両内に子供用の運転台を設置するなどしています。

エスカレータはやはり関西だけが独自なんでしょうかね。
ちょっとカルチャーショックでした(笑)

angiras6
2009/11/12 (Thu) 13:08

豆知識

はじめまして。
エスカレータの謎、私も何故かなあと思ってました。
聞いた話ですが、世界的には大阪流が主流だそうです。
大阪万博開催で世界中から人が押し寄せてきましたよね。
諸外国の人たちに倣って現在の形になったそうです。

よくある関が原以西は●● 以東は■■と違い、大阪だけが立ち位置が違うのはそういう理由からです。

36歳大阪人ですが、これ知ったのは最近です。

yama
2009/11/12 (Thu) 20:56

angiras6さん、はじめまして

なるほど、大阪ルールは日本ではローカルだけど、世界ではスタンダードということでしょうか。
これは喜んでいいんでしょうか(^^;)
ネットを見ていると名古屋辺りでは右か左か特に決まってないという話も見かけます。
エスカレータ以外でもちょっと大阪を出ると文化の違いを感じることが多くて面白いですね。
県民性の違いを紹介する番組が受けるのもわかります。

大阪市内