グリーンムーバー

広島といえば路面電車。
以前からこの最新型のトラム、グリーンムーバーに乗りたかったのです。
ヨーロッパではよく見るトラムです。かっこいい。乗り心地もまあまあですね。
大阪の堺でもLRT計画があったようですが、どうなりますかね。ぜひとも走らせて欲しいです。

昔のチンチン電車と対照的。

こちらはグリーンライナー。

広島駅にて。移動式改札機と駅員。
切符はなく、市内均一150円で後払い方式です。
広島駅ではこの移動式の改札機で車外でも運賃を払うことができます。

かっこいいなあ(笑) 窓のでかさがハンパじゃない。


左はグリーンムーバー。右はグリーンムーバーマックス。
グリーンムーバーはドイツ製。マックスは国産だそうです。

乗ってみると、とにかく窓がでかくて開放的。電車の窓というより喫茶店か何かに入った感じ。
路面電車なので当たり前だけど、すぐ横を車が並走するのが何とも不思議な感じです。
バスも走ってたけど、車内はガラガラ。一人しか乗ってなかった(^^;)
やっぱり広島市民の足は路面電車のようです。
信号があったり、駅にもちょこちょこ停車するので時間はかかりますが、乗っていて楽しい。
日本だとなかなか難しいかもしれませんが、このようなトラムで欧州のような脱・クルマ社会を目指してほしい気がする。
- 関連記事