自転車とGPS

yama
その他
このカテゴリ一覧を見る
4
コメントの投稿
IMG_8180.jpg

今日はコーヒーでも飲みながらネットサーフィンに専念して、ブログの更新は休むつもりだったんですが
なんとなく写真を撮りたくなって結局更新と相成りました。
飲んでる途中で撮りたくなったのでコーヒーの量が若干少ないです(^^;)

で、ネットサーフィンしていると例のauのRun&Walkのバイクモードのレビューを荻窪氏がしてました。
GPSで変わる自転車ライフ ケータイ編

その他関連記事
GPSで変わる自転車ライフ
GPSで変わる自転車ライフ iPhone編(前編)
GPSで変わる自転車ライフ iPhone編(後編)
GPSで変わる自転車ライフ ハンディーGPS編
一連のシリーズのトップ記事
ガジェットで自転車ライフをもっと便利に!

他にもASCII.jpは自転車関連の話題が豊富で楽しいですね。
関連記事
SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
kincyan
2009/02/10 (Tue) 06:14

おはようございます。リンク記事を読ませていただきました。colorado300が素晴らしいですね。でも値段が.......もう一台私のロードが買えてしまいます。iPhoneとauは自転車用ナビとしては甲乙付け難しですが、電池の持ちは問題でしょうか。少なくとも10時間は連続で使いたいですからね。走る地域も最近は関東の電話が通日ところが中心ですので問題ありません。  

しかしdocomoはこんなサービスを出さないんでしょうかね。携帯のメアドを換えたくないんです......v-28

stylefree1853
2009/02/10 (Tue) 23:11

iPhone GPS使っています。

iPhoneのGPSの操作性は気に入っています。
常時、表示しておくのは微妙(でんちも微妙)ですが、自転車だと
時折見るくらいで十分なので、自分にはちょうどいいかなぁと思っています。

取り付けキットがあるのは噂には聞いていました。
欲しいぃ。ただ、揺れでこわれないかが心配です^^;
保証が結構きびしいぃんですよね、iPhoneって。

yama
2009/02/10 (Tue) 23:48

kincyanさん

ちょうどHPでも触れたんですが、ツーリングで使うならGPS専用機器の方がいいかもしれませんね。
5万円以下のハンディGPSもありますし、軌跡を取るだけならお手頃価格のGPSロガーという手もありますし。

ドコモは当てにならないので、ゼンリンやグーグルのような会社がそういうサービスを開始するのを待つしかなさそうですね。

yama
2009/02/10 (Tue) 23:58

stylefreeさん

ブログのiPhone関連の記事をうらやましく拝見させてもらっています(^^;)
電池はあまり持たないようですね。
でもかなり理想の機器のように思います。

最近サンワサプライからも自転車用モバイルホルダーが出ましたね。
振動は地震対策用の振動吸収シートを使っている人もいるようです。
まあでも常時つけるのはちょっと怖いですよね。

その他