
平城宮跡、かつての平城京です。
ここを歩いていると「国破れて山河あり」とか「強者どもが夢のあと」とか、うろ覚えの関係ないかもしれない言葉が脳裏をよぎります。
若草山をバックに大極殿跡でたたずむ女性がドラマのようなシーンでした。
復元された第一次大極殿。

こちらは朱雀門。

第二次大極殿跡。

広いのでさすがに自転車が多い。

バッタが飛び跳ねたり、蝶が舞ったり。
歩いてるだけで気持ちいい。

平城遷都1300年祭に向けて着々と工事中。
国営公園になるんですね。

「モーニングウォーク」の案内板。
古墳巡りコース(3キロ、50分)、平城宮跡半周コース(2.7キロ、40分)、平城宮跡外周コース(3.7キロ、60分)
- 関連記事
-