赤川鉄橋からおおさか東線の新駅・城北公園通へ
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
最近またPCビューの画像サイズで迷っている管理人です。
これは永遠のテーマですね・・・
少し前のポタリングでの写真。
赤川鉄橋を人が渡れなくなったのが2013年ということですから、もう7年。早いですね。
ついでに新駅も見ておくかってことで、城北公園通駅まで。
毛馬閘門に与謝蕪村生誕地の碑があるのは知ってる人も多いと思いますが、その最寄駅ってことで与謝蕪村のポスターみたいなのも貼ってました。結構住宅街の真ん中って感じでしたが、周辺の住民は便利になったでしょうね。ちなみにまだ電車乗って赤川鉄橋渡ったことないです。
- 関連記事
-
-
淀川大堰の夕景
-
大阪から京都・八幡まで淀川河川敷を走る
-
いつもの淀川サイクリング10月版
-
夏の淀川を楽しんでいたらパンクでヘコむ
-
赤川鉄橋からおおさか東線の新駅・城北公園通へ
-
秋晴れの淀川サイクリング
-
真夏の淀川
-
やっぱり淀川河川敷がサイクリングにはベストなホームコース
-
連休の淀川
-