おすすめ自転車ベル・キャットアイ・OH-1200の澄んだ音色の余韻を聞け!(レビュー)
自転車ベルなんてほとんど鳴らさないし、何でもいいやと考えている人も多いかと思いますが、街乗りがメインのクロスバイクはベルを鳴らす機会は少なからずあります。歩道を走ってるときに前の歩行者に鳴らすのはダメ。例えば狭い車道を横一列に並んで走る自転車や、後ろも見ずに急に前を斜めに横断してくる歩行者、路地の突き当りなど、自分の存在を知らせるときに鳴らしたりします。もちろん人のすぐ真後ろにいるときはベルを鳴らすと「どけよ!」みたいな感じになるので鳴らさずに「ちょっとすいません」と声掛けしますが、できれば離れたところからベルの音で気付いてもらいたい・・・

ということで、わたしが推したいのは安くてさわやかな音が響くキャットアイのベルOH-1200です。これは自転車ベル専門メーカーである扇工業のOEMと思われます。
キャットアイのベルといえば小さくてベルトでいろいろな場所につけられるOH-2400が人気で、これも扇工業のOEMだと思いますが、抜群に売れているのはこちらの方でしょう。
でもわたしが買ったのはOH-1200です。大きさは一般的なサイズで普通にプラスネジで止めるタイプ。製品説明には「真鍮製のさわやかな音色」とあります。なんでこれを買ったかというと、あるところでこの製品の音色を聞いたからです。「なんときれいな音で響き渡るんだ」と。今まで使ってたベルとは音の余韻が全く違います。
実際の音を聞いて下さい。
どうですか。まるで仏壇の"おりん"を鳴らしているかのような澄み切った音色と響き渡る余韻。思わず手を合わせてお経を読みたくなるような、心が落ち着く音でしょう?(笑) 小さいOH-2400では絶対出ない音です。
これでAmazonで500円を切りますから買わない理由はないでしょう。わたし自身も後ろからベルを鳴らされると正直うるさいなと思うこともありますが、この澄んだ音色なら穏やかな気持ちで道を譲ってくれることでしょう?くれぐれも鳴らし過ぎにはご注意を。





ということで、わたしが推したいのは安くてさわやかな音が響くキャットアイのベルOH-1200です。これは自転車ベル専門メーカーである扇工業のOEMと思われます。
キャットアイのベルといえば小さくてベルトでいろいろな場所につけられるOH-2400が人気で、これも扇工業のOEMだと思いますが、抜群に売れているのはこちらの方でしょう。
でもわたしが買ったのはOH-1200です。大きさは一般的なサイズで普通にプラスネジで止めるタイプ。製品説明には「真鍮製のさわやかな音色」とあります。なんでこれを買ったかというと、あるところでこの製品の音色を聞いたからです。「なんときれいな音で響き渡るんだ」と。今まで使ってたベルとは音の余韻が全く違います。
実際の音を聞いて下さい。
どうですか。まるで仏壇の"おりん"を鳴らしているかのような澄み切った音色と響き渡る余韻。思わず手を合わせてお経を読みたくなるような、心が落ち着く音でしょう?(笑) 小さいOH-2400では絶対出ない音です。
これでAmazonで500円を切りますから買わない理由はないでしょう。わたし自身も後ろからベルを鳴らされると正直うるさいなと思うこともありますが、この澄んだ音色なら穏やかな気持ちで道を譲ってくれることでしょう?くれぐれも鳴らし過ぎにはご注意を。




- 関連記事
-
-
100均ダイソーで夏対策!メガネを掛けたままで使えるサングラス
-
【レビュー】パールイズミの洗える布マスク(ブラック)買ってみた
-
自転車用品メーカーのマスク!「オーストリッチの輪行袋職人が作った布マスク」を買ってみた!(レビュー)
-
【クロスバイク】ジオス・ミストラルのチューブの適正なバルブ長と空気圧
-
おすすめ自転車ベル・キャットアイ・OH-1200の澄んだ音色の余韻を聞け!(レビュー)
-
激安GPSサイコン【XOSS G+】レビュー(設定・ソフトウェア編)
-
Stravaに「Googleを使ってログイン」していると、XOSS G+アプリの設定でStravaにログイン・同期できない問題
-
激安GPSサイコン【XOSS G+】レビュー(外観編)
-
自転車用チェーンロック ABUS 1500はクロスバイクにおすすめ!(レビュー)
-