Stravaに「Googleを使ってログイン」していると、XOSS G+アプリの設定でStravaにログイン・同期できない問題
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
激安GPSサイコン XOSS G+のアプリでStrava連携につまづく場合があるのでメモ代わりにおいておきます。。Stravaに「Googleを使ってログイン」していると、XOSSアプリからStravaに同期するとき「Googleを使ってログイン」をタップしてもエラーで弾かれます。「信頼できるアプリからログインして下さい」みたいな?エラーが英語で吐き出されます。
これはXOSSアプリ(だけでなくサードパーティ製アプリ)からはOAuth認証が通らないのが原因?とにかくGoogleアカウント認証によるログイン設定はできません。
XOSSアプリからは「Googleを使ってログイン」は使えないので、Stravaで「メールアドレスでログイン」に切り替える必要があります。パスワードをリセットすることで切り替えられます。
やり方は以下です。
そして一番下の「パスワードをお忘れですか?」をクリック。

ここで今までログインしていたGoogleアカウントのメールアドレスを入力。

あとはメールの指示に従ってパスワードを設定して下さい。これで「メールアドレスでログイン」になるはずです。
XOSSアプリでも同様に「メールアドレスでログイン」して下さい。
以上です。
ちなみに設定の「パスワードの変更」ではログイン方法は切り替えられません。上記の方法で「パスワードのリセット」をして下さい。
- 関連記事
-
-
自転車用品メーカーのマスク!「オーストリッチの輪行袋職人が作った布マスク」を買ってみた!(レビュー)
-
【クロスバイク】ジオス・ミストラルのチューブの適正なバルブ長と空気圧
-
おすすめ自転車ベル・キャットアイ・OH-1200の澄んだ音色の余韻を聞け!(レビュー)
-
激安GPSサイコン【XOSS G+】レビュー(設定・ソフトウェア編)
-
Stravaに「Googleを使ってログイン」していると、XOSS G+アプリの設定でStravaにログイン・同期できない問題
-
激安GPSサイコン【XOSS G+】レビュー(外観編)
-
自転車用チェーンロック ABUS 1500はクロスバイクにおすすめ!(レビュー)
-
クロスバイクに最適な鍵(ロック)を考えてみる
-
【シンプル】キャットアイのサイクルコンピューターVELO9は自転車の速度や距離も計測できる「時計」です【令和最強】
-