Stravaに「Googleを使ってログイン」していると、XOSS G+アプリの設定でStravaにログイン・同期できない問題

yama
グッズ・レビュー
このカテゴリ一覧を見る
0
コメントの投稿

※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます

激安GPSサイコン XOSS G+のアプリでStrava連携につまづく場合があるのでメモ代わりにおいておきます。。

Stravaに「Googleを使ってログイン」していると、XOSSアプリからStravaに同期するとき「Googleを使ってログイン」をタップしてもエラーで弾かれます。「信頼できるアプリからログインして下さい」みたいな?エラーが英語で吐き出されます。

これはXOSSアプリ(だけでなくサードパーティ製アプリ)からはOAuth認証が通らないのが原因?とにかくGoogleアカウント認証によるログイン設定はできません。
XOSSアプリからは「Googleを使ってログイン」は使えないので、Stravaで「メールアドレスでログイン」に切り替える必要があります。パスワードをリセットすることで切り替えられます。
やり方は以下です。

PCなどから普通にChromeなどのブラウザでStravaにアクセスし、ログイン画面を出す(スマホアプリでも同様です)。すでにログインしてる場合は一度ログアウトして下さい。(アプリの場合は設定からログアウトできます。)

そして一番下の「パスワードをお忘れですか?」をクリック。
2020-01-07 013247


ここで今までログインしていたGoogleアカウントのメールアドレスを入力。
2020-01-07 013333

あとはメールの指示に従ってパスワードを設定して下さい。これで「メールアドレスでログイン」になるはずです。
XOSSアプリでも同様に「メールアドレスでログイン」して下さい。

以上です。
ちなみに設定の「パスワードの変更」ではログイン方法は切り替えられません。上記の方法で「パスワードのリセット」をして下さい。
関連記事
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
グッズ・レビュー