激安GPSサイコン【XOSS G+】レビュー(外観編)
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
巷で噂の激安GPSサイコンXOSS G+を買ってみました。公式サイトソフトウェア編もご参考に。
2023.05.25追記
欠点を改良した後継モデルが発売されました→こちらの記事で紹介
ANT+対応でスピードセンサーやケイデンス、心拍計に対応(センサーは別途必要)。バッテリー持続時間は公称25時間。メモリに1500キロメートル分のログデータを保存可能。データはスマホのBluetooth接続で同期します。
2020/12/21追記
※ファーウェイ製のスマホ(P20lite、P30liteなど)で接続しにくい問題は解消されています。最新ファームと最新アプリで問題なく接続できます!
ざっくり感想を言うと、GPSの走行軌跡も普通に拾うし、速度表示もGPSだけでも割と正確だし、これで通常価格4650円は安いですよね。
自転車だけでなく、手に持ってジョギングやウォーキングしても現在速度・平均速度が分かったりして楽しいです。もちろん後で走ったルートが確認できます。スマホでも出来るんですが、コンパクトで邪魔にならないし、スマホ落とす危険もないです。
追記→さらに廉価版「XOSS G」が販売されています。G+との違いは外部センサー非対応、その分の表示項目(ケイデンス、心拍数)もないですが、現時点の価格が2750円とさらに激安です。
外観・付属品
Amazonでは色々セットがありますが、一番安い基本キットでも簡易な自転車用のマウント(ガーミン互換)が付いています。輪ゴムにそんなに耐久性があるとも思えないので、早めにガーミン用のブラケットを買ったほうがいいかもしれません。USBケーブルは充電用でPC・スマホにつないでも通信はできません。
XOSSのロゴ。デザインも悪くない。

画面構成
もちろんこの価格帯なので設定で表示項目を変えたりは出来ません。変えれたらいいのになあ・・・GPSの補足時間は20秒から120秒といった感じですかね。

自転車に装着してみる
キャットアイの有線式サイコンと並べて走ってみましたが、ほぼ同じような速度表示をします。もちろんGPSのみなので加速、減速時はタイムラグが生じます。ANT+スピードセンサーを付けるとどうなるか興味がありますね。
バックライトで夜でも安心。設定で「自動/オン/オフ」の切り替えが可能。明るさセンサーがあるわけではなく、日の出・日の入り時間を計算してるようです。

- 関連記事
-
-
【クロスバイク】ジオス・ミストラルのチューブの適正なバルブ長と空気圧
-
おすすめ自転車ベル・キャットアイ・OH-1200の澄んだ音色の余韻を聞け!(レビュー)
-
激安GPSサイコン【XOSS G+】レビュー(設定・ソフトウェア編)
-
Stravaに「Googleを使ってログイン」していると、XOSS G+アプリの設定でStravaにログイン・同期できない問題
-
激安GPSサイコン【XOSS G+】レビュー(外観編)
-
自転車用チェーンロック ABUS 1500はクロスバイクにおすすめ!(レビュー)
-
クロスバイクに最適な鍵(ロック)を考えてみる
-
【シンプル】キャットアイのサイクルコンピューターVELO9は自転車の速度や距離も計測できる「時計」です【令和最強】
-
【軽い、安い】おすすめのクロスバイク用定番タイヤ パナレーサー・コンフィ(700x28C)レビュー
-