護衛艦あさぎり一般公開2016@大阪港桜島岸壁 #3
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
「あさぎり」と「かしま」のシルエット。軍艦って感じですね。隊員でもない自分が軍艦に乗っている不思議。結構若い女性もいます。



排水

後部甲板へ。魚雷と右の壁のようになっている「かしま」

配管

「あさぎり」と「かしま」の間にあるフェンダー。やはりここは船なんですね。

後部甲板からの景色。



ちょうど真清水丸が離れて行きました。

見学順路最後の哨戒ヘリ「シーホーク」

若者が隊員のヘルメットやジャケットを着せてもらって喜んでました(笑)

複雑なコクピット。哨戒ヘリは艦のCICとデータリンクしながら任務を遂行するらしい。

ここで記念撮影も出来ます。

「かしま」から降りてきました。

甲板からロープの巻き上げ作業をしてました。

真清水丸が今度は前方の「せとゆき」に接岸?作業中。真清水丸の船長でしょうか、「おーい、ぶつけるなよー」と声を出しながら作業をしています。海の男の仕事ですね。

名残惜しいですが、帰ります。


いいお天気で甲板からの海の眺めがよく、とても気持ちの良い一日でした。やっぱ船はいいなあ。(終)