激安スーパー「ラ・ムー」に行ってきた!コスパ抜群の食パン(ビッグアルプスブレッド)が美味い!

yama
大阪ベイエリア
このカテゴリ一覧を見る
0
コメントの投稿
最近巷で話題のラ・ムー此花店に行ってきました。最近テレビでもちょこちょこ見ますね。24時間営業というのもすごいです。

実際に中に入ると、他店と変わらない価格や高いものももちろんあるけど、まあ大体は安いです。200円の弁当や食パンはたしかに激安。飲料やお菓子類も安いです。ペットボトルのお茶や缶コーヒーが30円台とかも。狙い目はやはりPB商品や無名ブランドメーカー品ですね。

激安スーパーといえば、産廃業者による食材横流し事件があったりして、正直200円の弁当なんか怖くて食えませんが(笑)まあたまに食う分には問題ないでしょうし、やはり経済的にも助かります。

名物の198円のでかいPBブランドの食パン(ビッグアルプスブレッド)も食べてみましたが、普通に美味しいです。トーストした時のカリカリ感がすごくいい。自分で切って厚みを調整できるのもグッド。関西風に分厚く切ってトーストすると外カリカリ、中ふわふわでおいしい。予め切ってないから水分も飛びにくいのかな。味自体はかなりあっさり目なので、バターやジャムなんかをタップリめに塗るといいかも。ただ慣れるとこの薄味もいいんじゃないかと思ってきます。これで198円はコスパ最高。ちょっとしばらくハマりそうです。

フライドポテトも安いですね。200グラムで110円。マクドのポテトLサイズが170グラムで300円くらいだからかなりお得。食ったら腹一杯になりました。味はまあスーパーのフライドポテトって感じで普通です。ちょっと油が安っぽい味で塩分控えめ。表示されてる添加物が気になりますが、マクドのポテトもこれ以上の添加物やフレーバーなんかが加えられているようなので。

あと外で営業してるたこ焼きやソフトクリームが100円で買えて、これも激安。
此花店の辺りはどちらかと言うと工場街なので、サイクリング・ポタリングで来た時の補給に使えそう。大正区のIKEA、福島区の大阪地卵の10円自販機とともに激安補給ポイントに認定です。
食材の出どころなんか気にしない、とにかく安く買いたい、そんなちょっと冒険心のあるあなたへ(わたしも笑)おすすめのスーパーです。



ラムーといえば菊池桃子だよな・・・
IMG_20160313_144533.jpg


他のお客さんのカゴをみると大抵この食パンが入ってる。3斤分くらいはあろうかと思える大きさで198円。トーストするとカリカリしておいしい。これ買うためだけでもラ・ムーに行く価値はあるといえよう。
IMG_20160313_144404.jpg


たっぷり入ってこのお値段。
IMG_20160313_183402.jpg
関連記事
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
大阪ベイエリア