でんでんタウン日本橋商店会
大阪の電気街でんでんタウンのメインストリートといえばかつては堺筋のアーケード通りでしたが、今やいわゆるオタロードに移ってきてますね。堺筋の南の方ではマンションなどで分断化され寂しい限りです。
そんな中、昔からあるパーツ屋さんが集まった一角があります。そう五階百貨店の辺りです。五階建てじゃないのに五階百貨店。
最近その辺りにある日本橋商店会に面白い店が集まってます。ちょっとレポートしてみます。
インスタントラーメン専門店「さくら」。テレビでも結構放送されてるので有名ですね。全国のいろいろなインスタントラーメンが展示されてます。買って帰ることも出来ますが、プラス250円で店内で食べることも出来ます。

インスタント麺「たろめん」が気になる。佐賀のご当地グルメらしいけど・・・

「昭和ノイエ」。商店主が昭和なものを持ち寄って展示しているとか。

昔懐かしのゲームもプレイできます。

電気街なのに何故か呉服屋さんも多い。


レトロな雰囲気がたまらん。

中古系電気屋さんも多い。VHSビデオが4000円ちょっとで売られています。Hi8のデッキなんかもある。

デカ盛りで有名なちょいめしあさチャン。一度閉店しましたがこちらに移転して再開された模様。

私は一度も入ったことがありませんが、味的にはどうなんでしょうか。

あさチャンといえばこのなんとも言えないポップですよね。

そんな中、昔からあるパーツ屋さんが集まった一角があります。そう五階百貨店の辺りです。五階建てじゃないのに五階百貨店。
最近その辺りにある日本橋商店会に面白い店が集まってます。ちょっとレポートしてみます。
インスタントラーメン専門店「さくら」。テレビでも結構放送されてるので有名ですね。全国のいろいろなインスタントラーメンが展示されてます。買って帰ることも出来ますが、プラス250円で店内で食べることも出来ます。

インスタント麺「たろめん」が気になる。佐賀のご当地グルメらしいけど・・・

「昭和ノイエ」。商店主が昭和なものを持ち寄って展示しているとか。

昔懐かしのゲームもプレイできます。

電気街なのに何故か呉服屋さんも多い。


レトロな雰囲気がたまらん。

中古系電気屋さんも多い。VHSビデオが4000円ちょっとで売られています。Hi8のデッキなんかもある。

デカ盛りで有名なちょいめしあさチャン。一度閉店しましたがこちらに移転して再開された模様。

私は一度も入ったことがありませんが、味的にはどうなんでしょうか。

あさチャンといえばこのなんとも言えないポップですよね。
