杭全神社

yama
大阪市内
このカテゴリ一覧を見る
4
コメントの投稿
新年早々ポタリングしてきました。
初詣を兼ねて平野の杭全神社へ。この辺では割と大きくて有名な神社。中まで来たのは初めてです。
流石に大人数でしたが、ギュウギュウ詰めになることはありません。でもまあ参拝するには長蛇の列ですが。
露店も賑わってるし、かといって危険を感じるほどの人口密度ではない。初詣にはちょうどいいかも。

IMG_6294.jpg


IMG_6291_201601012057213c2.jpg


IMG_6297_201601012057255dd.jpg


IMG_6299.jpg


IMG_6295_20160101205723df7.jpg


IMG_6289.jpg
関連記事
SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
kincyan
2016/01/02 (Sat) 17:35

あけましておめでとうございます。
杭全町なつかしいです。「くまた」という呼び方は、大阪以外の人にはわからないですよね。

yamapota
2016/01/02 (Sat) 19:51

kincyanさん

あけましておめでとうございます。
杭全はなかなか読めないでしょうね。
平野の辺りも歴史のある街なので色々探索すると楽しいです。

terayon
2016/01/03 (Sun) 10:17

あけましておめでとうございます。
なかなか穴場に目をつけられましたね。
自分の初詣は住吉神社(東灘区)でした。
立売堀、柴島、丼池、茨田、安立、小橋町とか・・
在阪者でも読めない人多いでしょうね。

yamapota
2016/01/03 (Sun) 13:15

terayonさん

あけましておめでとうございます。
杭全神社は前を通り過ぎるだけで、境内に入ったのは初めてでした。
なかなかいい神社でしたよ。
住吉大社ではなく住吉神社に行かれたんですね。ここもなかなかの穴場のような。
terayonさんの挙げられた難読地名、ボク半分くらい読めないです(^^;)

大阪市内