海上保安庁 巡視船「かつらぎ」船内見学
天保山まつりの「大阪港ではたらく船の博覧会」で一般公開された海保の巡視船かつらぎを見てきました。
海保の船はでかいのだと海上自衛隊の護衛艦のような「しきしま」のようなものもありますが、かつらぎは一番小さい方の船になります。
まずは甲板から

小さいので結構揺れます。

前方へ

船内に入ります。隣の船は大阪税関 監視艇「おおみね」

会議室か休憩室?ウォーターサーバーがありますね。

操舵室。

クルマのハンドルみたいですね。

無線やレーダー、ノートPC、天測暦、水路図、灯台表などいろいろな装備品があります。

一旦外に出て、隣の大阪税関の監視艇「おおみね」の船内に移ります。

海保の巡視船とはまた違う雰囲気です。

PCの画面に地図が表示されていたり、かなりハイテク機器が装備されている印象です。

「おおみね」の操舵席。

大阪市水上消防署 消防艇「まいしま」。まるで戦艦の主砲のような放水銃。

後部にボートや水上バイクもありました。

消防艇も船内を見学できるんですが、ちょっと混んでたのでパスしました。根性がなくてすいません(^^;)
日本の沿岸を警備する海保の巡視船や税関の監視艇を見学できたのは貴重な体験でした。
海保の船はでかいのだと海上自衛隊の護衛艦のような「しきしま」のようなものもありますが、かつらぎは一番小さい方の船になります。
まずは甲板から

小さいので結構揺れます。

前方へ

船内に入ります。隣の船は大阪税関 監視艇「おおみね」

会議室か休憩室?ウォーターサーバーがありますね。

操舵室。

クルマのハンドルみたいですね。

無線やレーダー、ノートPC、天測暦、水路図、灯台表などいろいろな装備品があります。

一旦外に出て、隣の大阪税関の監視艇「おおみね」の船内に移ります。

海保の巡視船とはまた違う雰囲気です。

PCの画面に地図が表示されていたり、かなりハイテク機器が装備されている印象です。

「おおみね」の操舵席。

大阪市水上消防署 消防艇「まいしま」。まるで戦艦の主砲のような放水銃。

後部にボートや水上バイクもありました。

消防艇も船内を見学できるんですが、ちょっと混んでたのでパスしました。根性がなくてすいません(^^;)
日本の沿岸を警備する海保の巡視船や税関の監視艇を見学できたのは貴重な体験でした。