Googleマップの徒歩ナビ
自転車乗る時は敢えて知らない街で迷いたいのでナビは使わない派です。地図は時々見るけど、大体の方角で街を探索して知ってる道に出たりするほうが楽しい。
しかし先日目的地まで行くのに時間がなかったので、ちょっとGoogleマップのナビに頼ってしまいました。車では時々使ったりしてるんですが、反応も早いしけっこう正確なのに驚きますよね。カーナビメーカーが脅威に思うのも頷けます。自転車の時は徒歩ナビモードを使うわけですが、これがカーナビでは絶対表示しない路地に誘導したりするので面白いですね。こんな道走らすか?みたいな時もあります。車では味わえない面白さがあります。
これからはGoogleマップナビもちょいちょい使ってみるかな。Googleマップ以外では自転車NAVITIMEという有料アプリも気になるけど、お金出してまで欲しい機能はないような。自転車にスマホを取り付けるマウントもないんで、ちょっと探してみよう。
しかし先日目的地まで行くのに時間がなかったので、ちょっとGoogleマップのナビに頼ってしまいました。車では時々使ったりしてるんですが、反応も早いしけっこう正確なのに驚きますよね。カーナビメーカーが脅威に思うのも頷けます。自転車の時は徒歩ナビモードを使うわけですが、これがカーナビでは絶対表示しない路地に誘導したりするので面白いですね。こんな道走らすか?みたいな時もあります。車では味わえない面白さがあります。
これからはGoogleマップナビもちょいちょい使ってみるかな。Googleマップ以外では自転車NAVITIMEという有料アプリも気になるけど、お金出してまで欲しい機能はないような。自転車にスマホを取り付けるマウントもないんで、ちょっと探してみよう。
PR