【レビュー】おすすめのクロスバイク GIOS MISTRAL(ジオス・ミストラル)2015モデルのファーストインプレッション
新車を何にしようかあれこれ悩んでいましたが、街乗り・日常の足としての普段使い用途で、価格やデザイン、パーツ構成などを総合的に判断してGIOSのミストラルに決めたのでちょっとレビューしてみたいと思います。
クロスバイクといえばGIANTのESCAPE R3が定番で人気も高いですが、ミストラルはそのESCAPEと人気を二分するほどのモデル。ESCAPEは正直街でよく見かけるし、かぶりまくり。ミストラルもよく走ってますが、エスケープほどは見かけない。そしてなんといってもGIOSはイタリアブランド。GIANTは台湾ブランド。イタリアのほうがかっこいいに決まってる!ということで決定(笑)
GIOS ミストラルの特徴はなんといってもコストパフォーマンス。実売5万以下でありながらほとんどのパーツがSHIMANOを使っているところ。特にSHIMANOのR501というロードバイク用の完組ホイールを履いているのが一番の売りといってもいいかもしれない。といっても私自身あまり詳しくはないけど、ロード用としてはベーシックなホイールだけど、この価格帯でそれを使用しているのがすごいらしい。
ルイガノ2016年モデルでLGS-TIREUR(ティラール)という、ミストラルとほぼ同じようなスペックのモデルを新たに出してきました。
やはりそれだけ人気があるということなんでしょうか。
あと吹田の激安店の実店舗で買えるというところも理由の一つ。サイクルショップKさん、マジ安いです。安いからといって不親切とかそういったこともなく、いざというときにリアル店舗で面倒を見てもらえるので安心です。今回ネットで注文したんですが、ジオスブルーは在庫があったけどブラックが無くてメールで問い合わせると緊急に在庫を確保したとのメールが。後で話を聞くとメーカーさんにダメ元で電話してみたら1台だけあったんだとか。なんかラッキーです。そろそろ2016年モデルに切り替わる頃でしょうが、まだ少量ずつ入ってきてるんでしょうか。どうせ自転車の場合、原材料費の高騰と円安の影響で値上げかパーツのコストダウンされるのは必至なので今のモデルを確保できてよかったです。
ちなみにジオスブルーは店頭に展示されるほど在庫はありました。やはりGIOSといえばジオスブルーが人気なんでしょう。自分的にはブルーは一番ありえないのでブラックかホワイトで悩みましたが、イタリアといえばフェラーリ。フェラーリといえば赤か黒。ということで黒を選択。イタリアの自転車らしいでしょ?(笑)
ということで、2日で80キロほど走ったのでその感想と写真などを。
最初に言っておきますが、管理人は普段走行距離50キロ以内の街乗りスタイルで比較対象が同価格帯のルイガノのサス付きクロスバイクになります。
で、走った感想はまず「軽い!」
重量が11キログラムと、ルイガノに比べて3キロほど軽いので当然ですが、軽いですねー。
走っててもそうだし、持った感じとか坂を上がるときに特に感じます。自転車にとって軽さは最重要ファクターですね。
しかし乗り心地はサス付きのルイガノのほうが上です。ミストラルだと路面の凹凸や歩道の段差などの衝撃がもろに伝わってきます。今まであまり気にしなかったけどサスペンションの恩恵はやはり大きかったんですね。
サスがない分、今までと違ってペダルをこぐとダイレクトに推進力に変わるのが体感できる。これは一長一短、トレードオフですね。
※グリップ交換で全く気にならなくなりました。後日記事を追加したので、参考にしてください。
GIOS MISTRALのグリップ交換で乗り心地が大幅アップ
GIOSミストラルのグリップ交換&ハンドルバーカット
まあクロスバイクにサスペンションはいらないと思う。サスが必要ならMTBにスリックタイヤ履かせるほうがいい。
クロスバイクからロードバイクへ行く人と、MTBに行く人とに別れると言われますが、わたしの場合MTBのほうが走りのスタイルにあっているのかもしれません。
グリップはチープなので長く乗ってると手が痛くなります。グリップを交換するかグローブで対処しないといけないかもしれない。正直疲労度もルイガノのほうが楽だったかもしれない。まだ乗り慣れてないからかもしれませんが。
ブレーキは恐ろしいほどよく効く。タイヤはまあ普通だけど、パナレーサーの2千円くらいのタイヤと比べると少し重いし路面抵抗もやや大きめ。空気圧は28Cの太さで最大85PSIしか入らない。軽快に走るには早めに交換したほうが良さそうです。
それ以外は正直あまりルイガノと変わらない。とにかく軽くてよく走ってくれる。普段使いにはもってこいのクロスバイクだと思う。もちろん週末のサイクリングもこなしてくれます。まあエントリーモデルなんで変速性能もそれなりですが、悪く無いです。普通にカチカチ決まります。
エスケープより安いし初心者にもおすすめできるモデルですね。とりあえずそんな感じです。
しばらく乗ってみてサスなしの硬い乗り心地に慣れるのか、やっぱりパワーロスしてもソフトな乗り心地がいいのか。
またこんど感想を書きたいと思います。
精悍なイタリアンブラックなボディカラー。

MISTRALのロゴ

最大の特徴であるR501ホイール。5万円以下のクロスバイクとは思えない高級感のあるホイール。SHIMANOのロゴがまぶしい(笑)


ハブも高級感がある。

ハンドル周り。黒のほうがいいと思ってたけど、ボディの黒とステム・シートポストの銀のコントラストもかっこいいかも。

ハンドル・グリップはいたって普通。ベルはお古なので汚いのはご勘弁。

グリップは正直チープ。固くて薄い感じで衝撃吸収もほとんどない。これは早めに交換しそう。

シフターもシマノ。

ブレーキも・・・

スプロケも・・・

クランクもシマノ。ペダルはWellgo。

チェーンリングカバーは小さめでアウターギアが見えている。大きいカバーに交換している人も多いけど、この方がかっこいいしアウターはあまり使わないからこのままアウターをカバー代わりにする。

サドルは意外といい出来でおしりも痛くなりにくい。VELO社製のサドルのようで「D2」の文字もあります。D2テクノロジーはダブルデンシティの略でVELOの特許技術のようです。

ルイガノ(ガノー)のサドルバッグ。

ヘッドのロゴ。本拠地のトリノの文字も。

イタリアなんです。

しつこいようだけど、DESIGNED IN ITALYなんです。まあ生産は台湾だろうけど・・・

「Alfredo Gios」のサイン

イタリアンなマーク

オフィス街でも似合うでしょ。


MISTRALのロゴ

最大の特徴であるR501ホイール。5万円以下のクロスバイクとは思えない高級感のあるホイール。SHIMANOのロゴがまぶしい(笑)


ハブも高級感がある。

ハンドル周り。黒のほうがいいと思ってたけど、ボディの黒とステム・シートポストの銀のコントラストもかっこいいかも。

ハンドル・グリップはいたって普通。ベルはお古なので汚いのはご勘弁。

グリップは正直チープ。固くて薄い感じで衝撃吸収もほとんどない。これは早めに交換しそう。

シフターもシマノ。

ブレーキも・・・

スプロケも・・・

クランクもシマノ。ペダルはWellgo。

チェーンリングカバーは小さめでアウターギアが見えている。大きいカバーに交換している人も多いけど、この方がかっこいいしアウターはあまり使わないからこのままアウターをカバー代わりにする。

サドルは意外といい出来でおしりも痛くなりにくい。VELO社製のサドルのようで「D2」の文字もあります。D2テクノロジーはダブルデンシティの略でVELOの特許技術のようです。

ルイガノ(ガノー)のサドルバッグ。

ヘッドのロゴ。本拠地のトリノの文字も。

イタリアなんです。

しつこいようだけど、DESIGNED IN ITALYなんです。まあ生産は台湾だろうけど・・・

「Alfredo Gios」のサイン

イタリアンなマーク

オフィス街でも似合うでしょ。

GIOS MISTRAL 2015 スペック
Weight
11.0kg
FRAME
GIOS ORIGINAL ALUMINUM SPECIAL TUBING
FORK
GIOS ORIGINAL CR-MO FORK
HEAD PARTS
VP-A71 1-1/8
HANDLE BAR
HL 540mm
STEM
HL 90/100m
BAR GRIP
VLG-109
B.B. PARTS
NECO B910 123mm
BRAKE
SHIMANO BR-M422
CHAINWHEEL
SHIMANO FC-M171 48/38/28T 170mm
CHAIN
Z-72
F/DERAILLEUR
SHIMANO FD-M190
R/DERAILLEUR
SHIMANO RD-M310
SHIFT LEVER
SHIMANO ST-EF51-8R
FREEWHEEL
SHIMANO CS-FG31 8I
WHEEL
SHIMANO WH-R501
TIRE
KENDA K-193 700×28C
SADDLE
GIOS ORIGINAL COMFORT SADDLE
SEAT POST
φ27.2
PEDAL
VP-199
関連記事
GIOSミストラルのグリップ交換&ハンドルバーカット
GIOSミストラルのタイヤをパセラブラックに交換
GIOS MISTRALのグリップ交換で乗り心地が大幅アップ
キャットアイのサイクルコンピューターVELO-9(CC-VL820)レビュー
- 関連記事
-
-
100円ショップ・ダイソーの自転車用ボトル
-
【ユニクロ】カーゴジョガーパンツ(メンズ)買いました
-
キャットアイのサイクルコンピューターVELO-9(CC-VL820)レビュー
-
GIOS MISTRALのグリップ交換で乗り心地が大幅アップ
-
【レビュー】おすすめのクロスバイク GIOS MISTRAL(ジオス・ミストラル)2015モデルのファーストインプレッション
-
100円ショップ・ダイソーの300円チューブで自転車を修理してみる
-
ダイソーのミッキーマウス卓上カレンダー
-
電動アシスト自転車とクロスバイク買うならどっちがいい?
-
ユニクロのレギンスジーンズ
-