道の駅「すくも」

yama
四国・しまなみ海道
このカテゴリ一覧を見る
2
コメントの投稿
じいちゃん・ばあちゃんの家がある宿毛市。宿毛と書いて「すくも」と呼びます。
2泊3日の2日目は雨で何もできませんでした。なので、お土産売り場をはしご。
映画「パーマネント野ばら」のロケ地でもあるので、ここにも撮影風景の写真が飾られてました。

それにしても、ここではレンタサイクルがあるのにネットで検索してもあまり情報が出てきません。
自転車もママチャリではなく電動アシスト車やクロスバイクがあるのに、もったいない!
地元の人の足はもっぱらクルマで、ほとんど自転車に乗る人がいないのであまりそういう発想がないのかもしれません。
宿毛市観光協会のみなさん、もっとレンタサイクルの情報発信してください!

この日も雨の中、3人ほどのグループがクロスバイクで戻ってきてましたよ。
晴れてたらボクも借りたんだけどなあ。
料金は5時間まで500円のようです。安っ!
http://wwwtb.mlit.go.jp/shikoku/bicycle/kouchi.html


休憩所から見る宿毛湾。晴れてればきれいなんだけど。
20150812_110733.jpg


休憩所・レンタサイクルのターミナル。
20150812_111415.jpg


クロスバイクと電動アシスト自転車。もっと宣伝しようよ!
IMG_20150812_112817.jpg


宿毛といえば海と漁港です。じいちゃんや親戚のおっちゃんもかつては漁船持ってました。
20150812_110739.jpg


旅2日目のフリーな日なのに、割と土砂降りの雨・・・
20150812_111407.jpg


道の駅内でエサをたっぷりもらっていたノラちゃん。
IMG_20150812_112928.jpg
関連記事
SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
kincyan
2015/08/30 (Sun) 07:31

なるほど

なるほどね、地元の人達は自動車派なので自転車を宣伝する発想がないんですね。地方に行くと、そういうのによく行き当たります。電動車も立派なものが置いてありますね。

yamapota
2015/08/30 (Sun) 14:32

kincyanさん

田舎のほうだと自転車がない家も多いし、クルマが自転車感覚なのかもしれませんね。
高知の親戚も田舎の人はほとんど歩かなくて、すぐ近くでもクルマに乗るって言ってました(^^;)
しまなみ海道のようにもう少し自転車活用策にも力を入れてほしいなあと思います。

四国・しまなみ海道