大阪市港湾局が主催する無料の「大阪湾クルーズ」に当選したので行ってきた2015前編
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
大阪市主催の大阪湾クルーズの当選通知が来たので行ってきました。その時の様子をレポートしてみます。2788通の中から360通の当選ということで、なかなかの確率です。これはラッキー。
名門大洋フェリーに乗って、大阪南港から明石海峡大橋をくぐり折り返す、たっぷり3時間半のコース。
一面青い空と青い海、視界が全てブルー。夏の船旅は冷たく心地いい潮風と波を切るシュワシュワーっとという音がほんとうに気持ちいい。
フェリーってだいたい夜乗るもので、南港からも定期便は夜しかないんですが、船旅を楽しむなら日中が最高ですね。
お金出してもまた乗りたいくらいです。何とかならないものでしょうか。フェリーだとクルマ運んでなんぼだろうし難しいかな。
大阪市役所さん、こんな船に無料で乗せてくれるなんて太っ腹ですね。私は大阪市民ではないんですが、素晴らしいイベントでした。また来年も開催をお願いします。でも当たらんだろうなあ。
以下写真多め。
一面青い空と青い海、視界が全てブルー。夏の船旅は冷たく心地いい潮風と波を切るシュワシュワーっとという音がほんとうに気持ちいい。
フェリーってだいたい夜乗るもので、南港からも定期便は夜しかないんですが、船旅を楽しむなら日中が最高ですね。
お金出してもまた乗りたいくらいです。何とかならないものでしょうか。フェリーだとクルマ運んでなんぼだろうし難しいかな。
大阪市役所さん、こんな船に無料で乗せてくれるなんて太っ腹ですね。私は大阪市民ではないんですが、素晴らしいイベントでした。また来年も開催をお願いします。でも当たらんだろうなあ。
以下写真多め。
出港前。かもめフェリーターミナルと「さんふらわあ」が見える。

いよいよ出港。フェリー関係者でしょうか、6人ほどが手を降ってお見送りしてくれました。

なにわの海の時空館とWTC咲州庁舎が見える。この日の大阪湾は茶色かった。

神戸方面。

人が多く船内のイスも全然足りないので、地べたに座る人も多かった。二等船室の雑魚寝スペースは開放されています。


飛行機が急旋回してきます。

神戸空港へ着陸しました。

いい天気に恵まれてよかった。

神戸空港を過ぎると海もブルーになってきた。

いろいろな船に遭遇します。


左はジャンボフェリー

明石海峡大橋が見えてきました。





しばらく通りすぎて折り返しです。

長くなったので、後編へ続きます。
- 関連記事
-
-
ニュートラム
-
南港ポートタウン
-
夕暮れのサンタマリア
-
大阪市港湾局が主催する「大阪湾クルーズ」に当選したので行ってきた2015後編
-
大阪市港湾局が主催する無料の「大阪湾クルーズ」に当選したので行ってきた2015前編
-
大阪港中央突堤~赤レンガ倉庫
-
天保山・観光帆船サンタマリア号
-
大正内港
-
千歳渡船場
-