大阪のベタ踏み坂はここだ!
※本ブログでは一部記事中に広告情報(アフィリエイトリンク)を含みます
最近ダイハツ・タントのCMで「ベタ踏み坂」が話題になってますが、大阪にもベタ踏み坂があります!
ベタ踏み坂と言っても、CMに出てくる江島大橋の勾配は6.1%らしく、実際にはあのCMの見た目ほどたいした坂ではないですね。
いわゆる望遠レンズの圧縮効果ですね。
大阪にはほんとにベタ踏みするほどの坂、国道308暗峠がありますが、江島大橋に似たような「なみはや大橋」があります。
場所は以下を参考に。(尻無川新橋有料道路と書かれている橋です)
ということで、久しぶりに自転車で登ってきました!
大正区(イケア)側から登ります。クロスバイクならボクの貧弱な脚力でも登れます(笑)

これが望遠の圧縮効果

てっぺんからの見晴らし。高さ45メートル!さすがに高いです。



港区(天保山、海遊館)側の勾配は6.9%。CMの江島大橋より勾配がきつい。

下から見るとこんな感じ。

別の角度から。


これが望遠の圧縮効果

てっぺんからの見晴らし。高さ45メートル!さすがに高いです。



港区(天保山、海遊館)側の勾配は6.9%。CMの江島大橋より勾配がきつい。

下から見るとこんな感じ。

別の角度から。

ということで江島大橋より勾配がきつく、高さも同じ程度のなみはや大橋ですが、江島大橋の方が直線的で道路を遮る構造物もないため写真的にはインパクトはありますね。