ダイソーのタッチ対応手袋を試す

ある日手袋を忘れて外出してしまい、とりあえず寒さをしのぐため100円ショップのダイソーに寄って買ってみましたが・・・
素材自体はまずまずで、はめ心地も良い。
タッチ対応の手袋を持ってなかったので、実際使ってみると当たり前だけど普通にタッチ操作できて「おおー」と感動。
3本指の色の違う部分に金属織物が仕込まれている模様。
しかしちょっと薄手で、後日自転車に乗るときも試してみましたが寒くてダメでした。
歩きのときには十分だし、薄手だと物をつかみやすいメリットもあるんですが。
冷え性の女性には不向きと言うことで「男の防寒」なんでしょうか。
そこでまたもやダイソーに行ったときにこんな物を買う。

「指先カットマジック手袋」
手のひらには滑り止めのゴムがつけられている。
これを二重にすれば良いんじゃね、みたいな?
はめるとこんな感じ。

しかしこれが大失敗。
二重につけてるので指が圧迫されてつらい。そしてやはり指先が寒い(笑)
ならばと、またもやダイソーに寄ったついでに買ってしまった。

これは分厚いだけあって「男の防寒」手袋よりも暖かいです。
歩きだけだともうこれで十分でしょう。
100円でここまでの物が買えるのかと感動すら覚えます。
しかし自転車やバイクに乗るときは正直微妙。
やっぱりいつも使ってるフリース手袋よりも防寒性は落ちるし、寒い日は使わなくなりますね。
ということで結論。
タッチ対応手袋は自転車やバイクで使うなら高い物を買いましょう(^^;)
タッチに対応していない手袋はスタイラスペンを使うか、素直に手袋を外すかですね。
なんじゃそれーーー
タッチ対応の手袋を持ってなかったので、実際使ってみると当たり前だけど普通にタッチ操作できて「おおー」と感動。
3本指の色の違う部分に金属織物が仕込まれている模様。
しかしちょっと薄手で、後日自転車に乗るときも試してみましたが寒くてダメでした。
歩きのときには十分だし、薄手だと物をつかみやすいメリットもあるんですが。
冷え性の女性には不向きと言うことで「男の防寒」なんでしょうか。
そこでまたもやダイソーに行ったときにこんな物を買う。

「指先カットマジック手袋」
手のひらには滑り止めのゴムがつけられている。
これを二重にすれば良いんじゃね、みたいな?
はめるとこんな感じ。

しかしこれが大失敗。
二重につけてるので指が圧迫されてつらい。そしてやはり指先が寒い(笑)
ならばと、またもやダイソーに寄ったついでに買ってしまった。

これは分厚いだけあって「男の防寒」手袋よりも暖かいです。
歩きだけだともうこれで十分でしょう。
100円でここまでの物が買えるのかと感動すら覚えます。
しかし自転車やバイクに乗るときは正直微妙。
やっぱりいつも使ってるフリース手袋よりも防寒性は落ちるし、寒い日は使わなくなりますね。
ということで結論。
タッチ対応手袋は自転車やバイクで使うなら高い物を買いましょう(^^;)
タッチに対応していない手袋はスタイラスペンを使うか、素直に手袋を外すかですね。
なんじゃそれーーー