さようなら赤川鉄橋

yama
淀川
このカテゴリ一覧を見る
4
コメントの投稿
赤川鉄橋を歩いて渡ることが出来る最後の日曜日。
現地は何の祭り?と思うほどの人の数でした。
本当に名残惜しいというかさみしい気持ちしかありません。
そしてかなり不便になりますね。


ものすごい数の人が橋を渡っています。なにこれ?何のイベント?と疑問を感じる通りすがりの人も多かったです。
IMG_5087.jpg


河川敷でのんびり過ごす家族連れも多かった。
列車が来ると警笛がずっと鳴らされ、ほぼ止まるほどの速度に(止まった?)・・・マナーの悪い撮り鉄の仕業です。
IMG_5084.jpg


こんなに人が渡ることなんて今まで見たことがない。
IMG_5082_20131027225407319.jpg


ありがとう、そしてさようなら・・・
IMG_5088.jpg
関連記事
SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
ままちゃりだ~
2013/10/28 (Mon) 08:42

27日の赤川の鉄橋は、サイクリングで良く利用しているが、昨日は、最悪きわまりなかったね。
普段、利用した事なんて一度も無いような人までもが、テレビ、新聞で知って押し寄せた
ので、マナーは最悪で何でもあり状態。
 昼前にようやく来た機関車単体の通過の時なんか踏切内で撮影している人のお陰で
センサーが作動して、何度も停止、警笛を鳴らすを繰り返し、超のろのろ運転で通過。
そのお陰で、車の大渋滞が起きていました。
JR職員は昼から一人来ましたがちょっと遅かった。

2年位前に床の枕木が老朽化で鉄板になったので、なくならないだろうと思っていたの
に、今月末で無くなるのは風情もあったし、多くの方が利用していて、なにかと便利だっ
たので残念です。

yamapota
2013/10/28 (Mon) 19:19

ままちゃりだ~さん

お昼前はそんなにひどかったんですかー。
あれだけの人数が来るとなると、常駐の警備員が必要だったかもしれませんね。
まあ列車は1時間に1本程度しか来ないですが・・・

自分としては何度も数え切れないくらい渡ったし、あの橋からの景色が好きだったので非常に残念です。
さみしいですね。

kincyan
2013/10/29 (Tue) 09:41

一度、わたってみたかったですね。アンダーパスでは何度かママチャリで走っているのですが。複線化された橋であるけれど、単線使用のため片側が遊歩道として使われていたんですね。いま調べて初めて知りました。なくなるのは残念です。

yamapota
2013/10/29 (Tue) 18:40

kincyanさん

まだ渡られていませんでしたか、残念ですね。
全国的にもこのような橋はないんじゃないでしょうか。
床も木の板だったときはほんとに情緒がありました。

淀川