水が引いたあとの淀川を見てきた

yama
淀川
このカテゴリ一覧を見る
4
コメントの投稿
平時に戻った淀川を見てきました。
まるで何事もなかったかのように、いつもの河川敷がそこにありました。
でも所々に流木の残骸が片付けられていたり、砂漠のように砂が残っているエリアもあり、増水の爪痕が感じられます。
あらためてこの広大な河川敷が水没してしまうとは、どれだけの水量なんだと思いますね。
まさに堤防は命の壁でした。
あれだけの水がすべて海に流れたのも100年前に淀川改良工事を行った先人達のおかげかもしれませんね。
旧淀川(今の大川)だけだったら、間違いなく大阪全域は水浸しでしたねぇ・・・
あとノラネコが数匹いる場所があって気になってたけど、2匹確認できた。
誰かがやってるエサもちゃんと元の場所に置かれてたので無事だったみたいで良かった。

IMG_4771_201309282317389ea.jpg


IMG_4773.jpg


IMG_4774.jpg


IMG_4776.jpg
こんな広大な河川敷が全部水没するなんて・・・
SN3J0624.jpg


まだうっすら砂が残ってる
SN3J0627.jpg


SN3J0628.jpg


ここも全部水だった・・・
SN3J0629.jpg


テニスコートも砂だらけ。しつこいけどこんなに広いのに水没するなんて信じられない。
SN3J0632.jpg


ゴミの散乱具合から見て、スーパー堤防の半分弱くらいまで水に浸かった模様。
SN3J0634.jpg
関連記事
SHARE

コメント 4

There are no comments yet.
まさよし
2013/09/29 (Sun) 14:45

こんなことになってたんですか!?
そういえば最近全然自転車に乗ってないな・・

yamapota
2013/09/29 (Sun) 18:27

まさよしさん

すごいことになってましたよ。
これから良い季節になるのでまた自転車に乗りましょう!

名前なし
2013/10/08 (Tue) 18:41

不謹慎だけど一箇所でも決壊すれば全体がスーパー堤防になったのかも

yamapota
2013/10/08 (Tue) 21:24

名前なしさん

そうならなくて良かったです。

淀川