水が引いたあとの淀川を見てきた
平時に戻った淀川を見てきました。
まるで何事もなかったかのように、いつもの河川敷がそこにありました。
でも所々に流木の残骸が片付けられていたり、砂漠のように砂が残っているエリアもあり、増水の爪痕が感じられます。
あらためてこの広大な河川敷が水没してしまうとは、どれだけの水量なんだと思いますね。
まさに堤防は命の壁でした。
あれだけの水がすべて海に流れたのも100年前に淀川改良工事を行った先人達のおかげかもしれませんね。
旧淀川(今の大川)だけだったら、間違いなく大阪全域は水浸しでしたねぇ・・・
あとノラネコが数匹いる場所があって気になってたけど、2匹確認できた。
誰かがやってるエサもちゃんと元の場所に置かれてたので無事だったみたいで良かった。



まるで何事もなかったかのように、いつもの河川敷がそこにありました。
でも所々に流木の残骸が片付けられていたり、砂漠のように砂が残っているエリアもあり、増水の爪痕が感じられます。
あらためてこの広大な河川敷が水没してしまうとは、どれだけの水量なんだと思いますね。
まさに堤防は命の壁でした。
あれだけの水がすべて海に流れたのも100年前に淀川改良工事を行った先人達のおかげかもしれませんね。
旧淀川(今の大川)だけだったら、間違いなく大阪全域は水浸しでしたねぇ・・・
あとノラネコが数匹いる場所があって気になってたけど、2匹確認できた。
誰かがやってるエサもちゃんと元の場所に置かれてたので無事だったみたいで良かった。




こんな広大な河川敷が全部水没するなんて・・・

まだうっすら砂が残ってる


ここも全部水だった・・・

テニスコートも砂だらけ。しつこいけどこんなに広いのに水没するなんて信じられない。

ゴミの散乱具合から見て、スーパー堤防の半分弱くらいまで水に浸かった模様。


まだうっすら砂が残ってる


ここも全部水だった・・・

テニスコートも砂だらけ。しつこいけどこんなに広いのに水没するなんて信じられない。

ゴミの散乱具合から見て、スーパー堤防の半分弱くらいまで水に浸かった模様。

- 関連記事
-
-
淀川の風景
-
さようなら赤川鉄橋
-
いよいよ10月末で閉鎖される赤川鉄橋
-
淀川河川敷のコスモス
-
水が引いたあとの淀川を見てきた
-
堤防が機能した日
-
台風18号の大雨で増水する淀川の様子を見てきた
-
雨上がりの淀川ポタリング
-
赤川鉄橋
-